作業効率アップ? キーボードがタッチパッドになる多機能キーボード「Fusion Keyboard 2.0」

「Fusion Keyboard 2.0」は、キーボード操作もタッチパッド操作もできるキーボード。現在、Kickstarterにてクラウドファンディング中。89ドル(約13,990円)から支援購入できる。2024年6月の発送を予定している。


  • Mokibo
  • 89ドル(約13,990円)

入力モードとタッチモードを自動切り替え

キーボード全体の76%がタッチ操作に対応しており、カーソル移動やスワイプなどの操作が可能。キーボード入力モードとタッチパッドモードは自動で切り替わる。

3デバイスの同時接続が可能。ボタン1つでデバイスを切り替えられる。macOS、iOS、Windows、Android、Linux、スマートTV、Steam Deck など様々なデバイスに対応しており、OS独自のジェスチャをセットアップ不要で使えるという。

タブレットケース、タブレットスタンド、タッチペンホルダー機能も備えている。

充電はUSB Type-C。約2時間でフル充電でき、約60時間連続使用可能。

サイズは3種類で、256×142×9.4mmのユニバーサルモデルと11インチiPad Proと12.9インチiPad Proに対応したモデルがある。重量は365g、495g、665gとなっている。

・ ・ ・

タッチパッド一体型キーボードで、仕事捗る?


  • エレコム(ELECOM)
  • 税込み1,099円

白土涼雅

© 株式会社朝日新聞社