小説投稿サイトにDDoS攻撃など 日刊出版ニュースまとめ 2024.06.18

執筆者:HON.jp News Blog編集部

伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

政治

米連邦取引委員会、Adobeを提訴 サブスク解約料示さず「消費者欺いた」〈日本経済新聞(2024年6月18日)〉

社会

「生成AIとジャーナリズムの行方」 新聞通信調査会がシンポ開催〈The Bunka News デジタル(2024年6月17日)〉

「物言う文化」爽快 K-BOOKが女性に刺さる〈日本経済新聞(2024年6月16日)〉

経済

ウェブトゥーン・エンターテインメント、米国IPOで26.7億ドルを目指す〈Investing.com(2024年6月18日)〉

作家も悲鳴、KADOKAWA「サイバー攻撃」の深刻度 ニコ動は復旧に1カ月、損失はどこまで膨らむ? | メディア業界〈東洋経済オンライン(2024年6月18日)〉

KADOKAWA株下落 システム障害が出版事業にも影響〈日本経済新聞(2024年6月17日)〉

セルシス、7月1日付で主要株主である筆頭株主の異動が発生 第2位株主のLINE Digital Frontierと第4位株主のイーブックイニシアティブジャパンの合併で〈gamebiz(2024年6月17日)〉

「めちゃコミ」、ブラックストーンが19日からTOB 約6000円〈日本経済新聞(2024年6月17日)〉

小説投稿サイト「ハーメルン」にDDoS攻撃 「なろう」「カクヨム」も一時障害 関連を疑う声も〈ITmedia NEWS(2024年6月17日)〉

シェア型書店も淘汰される〈ブックスミタカ(旧BOOKS三鷹)の店主が書く個人的なブログ(2024年6月17日)〉

技術

YouTubeでコミュニティノート的な機能が実験開始〈PC Watch(2024年6月18日)〉

ソフトバンク×Perplexity、AI検索アンサーエンジン1年無償提供〈Impress Watch(2024年6月17日)〉

生成AI検索エンジンのPerplexityはクローラーを防ぐ「robots.txt」を無視してウェブサイトから情報を抜き出している〈GIGAZINE(2024年6月17日)〉

イベント

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

【イベント】日本電子出版協会「著作権入門セミナー2」〈オンライン/6月25日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

日本電子出版協会「言葉の海の羅針盤として――三省堂の国語辞書と『大辞林』の歩み」〈オンライン/6月27日〉

日本DAISYコンソーシアム×日本電子出版協会「読書バリアを解消する電子書籍とは」〈オンライン/6月29日〉

JEPA・eBP共催 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー3」〈オンライン/7月2日〉

日本電子出版協会「『子供の科学』創刊100周年記念!ーー 100年分のバックナンバー電子復刻の取り組み」〈オンライン/7月12日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

© NPO法人HON.jp