外国人観光客が殺到しているのに燃料不足で増便できない…航空燃料不足で官民が対策検討 経産省・国交省など初会合

インバウンド需要に水を差しかねない航空燃料不足を改善しようと、国と民間が協力して検討を始めた。

航空燃料を巡っては、製油所の統合や閉鎖のほか、輸送の担い手不足などで、空港での燃料供給に支障が出ている。

このため、インバウンド需要が増えているにもかかわらず、海外の航空会社が増便を断念するなどの事態が相次いでいるという。

検討会は、経済産業省と国土交通省に航空会社や石油元売り業者なども含めたメンバーで構成され、18日に第1回の会合が開かれた。

会合では「燃料を運びたくても運べないという現状がある」などの意見が出されたという。

© FNNプライムオンライン