英語「outfit of the day」の意味って?

毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪

英語「outfit of the day」の意味って?

ショッピングでくり返し使える定番表現や、習慣的に行う行動表現を、イギリス英語で言ってみよう!

Look at my outfit of the day! These are all clothes I bought yesterday.
今日のコーデを見て! 全部昨日買った洋服なの。

Fruit in the UK is much cheaper than in Japan.
イギリスの果物は日本よりだいぶ安い。

I saw this skirt today and I had to buy it!
今日このスカートを見て、もう買うしかなかったんだ!

I regret not trying these trousers on. They’re far too big!
このズボンを試着しないで買ったんだけど、後悔している。デカ過ぎ!

I wish we had this clothes shop in Japan. The designs are so cute!
この服屋が日本にもあるといいな。デザインがめちゃくちゃかわいいのよ。

(マリ・マクラーレン著 / コスモピア編集部『ネイティブが教える イギリス英語フレーズ 1000』 より )

例文について解説

  • ootd(outfit of the day の頭文字をとったもの)というハッシュタグは英語圏のSNSでよく使われています。「今日のコーデ」を紹介する際に使うハッシュタグです。最近、fit checkという表現も流行っています。fitはoutfitの省略形です。
  • 一般的にイギリスの物価は日本より高いのですが、「果物」と「野菜」関してはイギリスの方が安いです。特に夏のイチゴやラズベリーは安いばかりでなく、1つの商品の量がとても多いです。
  • よく考えずに衝動的に物を買うことを英語でimpulse buyと言います。またsplurge(発音:スプラージュ)という動詞もあります。これは「贅沢をする」という意味になります。
  • try onという句動詞は「~を試着する」という意味になります。文の中で使うとき、目的語はtryとonの間に置きます。
  • 「~があるといいのにね」という気持ちを表す際にwishという動詞を使います。そして、wishはよく「仮定法過去」をともないます。例えば、I wish I could speak English(英語が話せたらいいのにね)などで、事実とは違う願望を表します。

覚えておきたいワード&フレーズ

  • outfit of the day (ootd):今日のコーデ
  • fruit:果物
  • cheap:安い
  • impulse buy:衝動買い
  • regret:後悔する
  • try … on:~を試着する
  • trousers:ズボン(イギリス英語)
  • wish:~を望む、~を願う

音声も一緒に確認しよう!

今回ご紹介した例文の音声は、動画の43分28秒頃から流れます。アメリカ英語とは違うイギリス英語のイントネーションやアクセントを合わせて確認しましょう♪

書籍紹介

書籍『ネイティブが教える イギリス英語フレーズ 1000』 では、イギリスのベッドフォードシャーで生まれ育った著者が、イギリス英語で実際によく使われる単語やフレーズをたっぷり解説。すべての表現をシンプルな文法の英文または会話の中で学べるため、とても実用的な内容です。もちろん、音声コンテンツ付き。YouTubeでスマホでも簡単に再生でき、イギリス英語の発音やイントネーションも学べます。

イギリス旅行や語学留学を予定している方、イギリスのドラマや映画が大好きな方にもおすすめの一冊です。

バックナンバー

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)

☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社