筋力サポートつき安全靴! ワークマン マッスルブースターセーフティを履いたらバイクの取り回しや足つきは楽になるか?

●文:[クリエイターチャンネル] 相京雅行

1分でわかる記事ダイジェスト

ワークマンのマッスルブースターセーフティをご紹介。筋力アップを目的としたものではなく、今ある筋肉が効率的に使えるようになる。電車などでゆられても体全体の骨格バランスをサポートするので揺られにくくなる。バイクの取り回しや片足でバイクを保持する際にも楽になる。

― ディテール

マッスルブースターセーフティはカラーがブラックとグレーの2色展開で、サイズは24.5〜28.0まで0.5cm刻み27.5はない。ワークマンのホームページでお近くの店舗の在庫状況を確認することができるので問い合わせてから来店がおすすめ。

防御力に関してはセーフティシューズなので樹脂製の先芯が入っている。ゴムっぽい素材のトゥガードもついており、履き口回りは厚手のクッション素材。視認性を上げているあたりはワーカー向けの印象を強めている。

足の指で体を支えると、力が入りやすくなる。指がしっかり曲がると指先に力が入りやすくなるので、指先が自由になる必要がある。そのため、つま先はかなり広めで、EやEEといったつま先の広さ表記はないのだが、少なくても3E以上ではあると思う。

インソールは土踏まずのあたりを盛り上げることで立方骨という骨を適度に支えている。足がまっすぐになるのではなく、適度なアーチ形状になるように設計されている。指先を曲げてアーチ形状にする方が手首が安定して力が入れやすい。

― 取り回しは楽になるか?

バイクを実際に取り回ししてみたところ、劇的に軽く動かせるようになっているというほどの感じはなかった。つま先に力が入りやすく、グリップ力に優れているので力が入りやすくなっている。歩き始めは独特な形状のインソール形状により違和感があり、慣れるまで少し時間がかかった。

― ミドルカットバージョンが欲しい!

セーフティシューズなのである程度の防御力はあるが、踝が守れないのが残念。指先に力が入りやすいのは確認できたので、使い勝手の良さを感じた。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。

次のページ

もっと詳しい! 記事本文はこちらから[動画レビューあり]

© 株式会社 内外出版社