[魚もダマされちゃうよ]釣果連発のハイレベルパターン。ふんわり浮遊感で思わずバイト!

【画像】この記事のイラストと写真を見る

アジングの名手、渡邉長士さんが実践するライトゲームメソッドを解説! 今回は、ワームの特性に応じたアクションの使い分けと、具体的な操作方法について紹介していこう。

●写真/文:ルアーマガジンソルト編集部

プランクトン捕食時は浮遊感でバイトを誘う!

今回の実釣取材では、夕マヅメ・ナイト・翌朝マヅメとフィールドに立ち、それぞれのタイミングで順調に釣果を伸ばした。うまくパターンを見つけ出せた理由を解説してもらった。

渡邉「朝マヅメはアジングヘッドTG1gにアジングビームファット1.5inで、ちょっと浮遊感を出すと反応が良かったですね。ヒットパターンがコロコロ変わって、それを当てにいくのが楽しいです」

めまぐるしく変わるアジのヒットパターン。それにアジャストすることで、コンスタントに釣果を出せる。そして、その際にキーとなるのが、ワームの表面積だと渡邉さんは解説する。

渡邉「朝マヅメのパターンは先程解説しましたが、夜の常夜灯周りでプランクトンを食べるライズになると、ヒットパターンはガラリと変わります。アジは居るのにルアーに反応しないということも」

プランクトン捕食時はジグヘッドを軽くして、さらにワームのボリュームも落として、繊細な釣りを展開する必要がありますよね。

渡邉「ん〜、ジグ単を軽く、小さくとは限らないんですよね。先に述べたように軽くすると届かないケースもある。横風にラインが引かれてジグ単が滑ったりもする。プランクトン捕食時は、アジは潮上から流れてくるエサを食べています。それに合わせて、ワームにも浮遊感を演出することが、釣果を上げる上で重要となってきます」

浮遊感ということは、食べてるベイトとかけ離れたサイズのワームでも効く?

渡邉「全然効きますよ! アジングビーム2.0inにジグヘッドを0.2gまで落としてやっと釣れるという状況で、0.5gにアジングビームバチコンカスタム3.0inに替えたら簡単に釣れたということがあります」

プランクトンを食べているのに3.0inで?

渡邉「浮遊感が合っていたんでしょうね。そもそもジグ単でアミなどあんなに小さなプランクトンの姿形を、ワームやルアーでイミテートするのは無理ですから」

プランクトンのサイズやボリューム感は再現できなくても、その浮遊感なら演出できるってことですか?

渡邉「そう。浮遊感をジグヘッドのウエイトとワームの表面積でコントロールします。アジングビームファット1.5inやシラスビーム2.8inなど新たなアイテムの追加で浮遊感をより繊細に調整できます」

― 浮遊感の調節は、ジグヘッドの重さとワームの表面積のバランスで決まる!

浮遊感を出すもっとも簡単な方法はジグヘッドを軽くすること。

渡邉「同じワームならそれで良いです。でも、例えばジグヘッドが1g。ビームスティック1.5inからアジングビームファット1.5inに刺し替えると、ファットのほうがリブがあって表面積が広いから浮遊感が出しやすいのが実感できます浮遊感の調整は、単にジグヘッドの重さだけでなく、ワームの表面積とのバランスを調整しましょう」

アジングビームファット1.5in(DAIWA)
ビームスティック1.5in(DAIWA)

同じ1.5inでもアジングビームファットとビームスティックは、見た目でも表面積の違いがわかるはず。

渡邉「シェイクでキレ良く動かしたいときはビームスティックが有利になります」

一方で、アジングビームを太く、短くファット化したのが、アジングビームファット。ボディに並ぶ深いリブが水をつかみ、アミなど漂うベイトの浮遊感を演出しやすい。ボディのコアには高濃度の集魚成分(エビ粉)を配合。匂いと味の持続性も大幅にアップしている。この2タイプを、浮遊感というキーワードで使い分けると、攻めの幅がさらに広がるはず。

― ナチュラルに漂わせつつ、シェイクでジグ単の位置を確認

浮遊感を演出する場合の、ジグ単の操作方法を具体的に解説してもらえますか?

渡邉「まずは、リグを狙いのレンジまでカウントダウンで沈めます。そして、ドラグをかけずに潮流に漂わせます」

ラインテンションをかけずに潮流に漂わせ、ジグヘッドの位置を確かめるためにシェイクを入れる。

月下美人 アジングビームFAT 1.5in【DAIWA】

ドラグをかけずに漂わせる?

渡邉「要はラインテンションをかけずに張らず緩めずで潮に馴染ませます。ただ、ラインを真っ直ぐにするラインメンディングと、ジグ単の位置を確認するために時々シェイクを入れます。表層で潮の流れと風の向きが同調していれば、糸フケの重さでふんわり流すのも効果的です」

渡邉さんのジグヘッドケース。浮遊感を演出するためにヘッドウェイトは幅広く用意。

渡邉さんはメインで使うアジングジグヘッドTGの全ウェイト、0.5gから3gを常備。ワーム各種との組み合わせで様々な浮遊感を演出する。

渡邉「ときには0.2gのジグヘッドを使うこともありますよ」

いかがだっただろうか、渡邉さんの実践するテクニック。浮遊感を演出できれば、プランクトンを意識したターゲットも攻略が可能となってくるので、是非ともマスターしてみてほしい。

月下美人 アジングビームFAT1.5インチ&シラスビーム2.8インチを動画で解説!

【写真】[魚もダマされちゃうよ]釣果連発のハイレベルパターン。ふんわり浮遊感で思わずバイト!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社