高卒者の学力蔑視 一般質問答弁で中川市長が失言、陳謝 上越市議会

一般質問の答弁で不適切な発言があったとし、本会議場でおわびする中川市長

上越市の中川幹太市長は18日の市議会本会議で、同市に主力工場を置く信越化学工業(本社・東京都)の工場で働く従業員について「高校卒業レベルが多く、頭のいい人だけが来るわけではない」と発言した。高卒者の学力を蔑視した発言と取られかねない。中川市長はその後「弁明のしようもなく、多大な心痛をおかけしおわびする」と陳謝した。

発言は、丸山章氏(無所属)の一般質問での答弁で「市の企業誘致の取り組み」に関する部分。丸山氏は「企業誘致をしてこそ優秀な人材が集まる」と述べたが、中川市長は信越化学について「従業員3000人のうち、研究開発職は270人。あとは工場勤務。高校卒業レベルであり、それほど頭のいい人が来るわけではない」と発言した。

発言を受けて議会は一時中断。再開後、中川市長が陳謝した。宮越馨氏(無所属)が中川市長に対する問責決議案を提出する緊急動議を行ったが、賛成は市民クラブと共産、無所属の13人にとどまり否決された。

中川市長の問責決議案は起立賛成少数で否決された

© 株式会社上越タイムス社