「何だそれ? ごきたん/ばばたん/缶付き…」地域独特の呼び方がある警察の原付バイク、正しい名称は?

【画像】カワサキが新型「W175」を発表! 車体寸法の大型化とインジェクション新搭載〈海外〉

あなたの街では、パトロール巡回している警察官が乗っている原付のことを何と呼びますか? 一般的には「原付/原チャリ」などと呼ばれたりもしますが、地域によっては別称で呼んでいたりするのではないでしょうか。じつは、警察官がパトロールのために乗っている原付には、地域によってさまざまな呼び方があるようです。

●文:モーサイ編集部(鷹橋公宣/元警察官)

ごきたん/ばばたん/缶付きなど、地域別のオモシロ名称

警察の乗り物といえば、車はパトカー、バイクは白バイですよね。でも、忘れちゃいけないのが、警察官が乗っている“原付”です。

調べてみると、警察官が乗っている原付は地域によってさまざまな別称で呼ばれていることがわかりました。

― ごきたん(関西地方)

おもに黒のホンダ ベンリィ(CD90/CD125)を指して、街中を走るゴキブリのようだと揶揄したとされています。類似するものとして「ゴキバイ」や「ゴッキー」もあります。

― ばばたん(関西地方)

関西弁で「ばば」といえば「ウ◯コ」を指すことは有名なお話。なお、「ばばたん」は和歌山の方言でロータリーミッションのバイクのことを指し、関東の一部ではクワガタのメスを指します。ほかにも大阪の北摂あたりでは「バッタン」や「バタバタ」なんて呼ぶそうです。

― 缶付き(山梨県)

警察官のバイクといえば、後部の荷台にスチール製のボックスを載せていますよね。山梨方面ではそのボックスを見て“缶”が載っているから「缶付き」と呼ぶそうです。ちなみに、スチール製のボックスには、交通切符が入ったバッグのほか、受け持ち管内の個人宅を巡回する際の連絡簿などが収納されています。

― トツバイ(愛知県ほか)

“とっつあんのバイク”や“突撃してくるバイク”といった意味合いで「トツバイ」と呼ぶ地方もあるようです。

― じったん/ジッタン(福岡県/奈良県ほか)

“ジジイの単車”という意味で「じったん」と呼んでいる地方もいくつかある様子。街中の警察官というよりは、田舎の駐在さんをイメージしてしまいますよね……

この記事の続きを読む|外部サイトへ(モーサイ) >>

【画像】カワサキが新型「W175」を発表! 車体寸法の大型化とインジェクション新搭載〈海外〉

※本記事は2022年7月13日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。

© 株式会社 内外出版社