GMOイエラエのドローン向け脆弱性診断が「Japan Drone & AAM Awards 2024」受賞

GMOインターネットグループのブース

GMOインターネットグループは6月12日、「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2024」に出展し、「Japan Drone & AAM Awards 2024」の二部門で受賞したと発表した。

「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が主催する「Japan Drone/次世代エアモビリティ EXPO 2024」は、6月5日から7日までの3日間、幕張メッセで開催された国内最大級のドローン・eVTOLの国際展示会。

GMOインターネットグループでは、GMOグローバルサインによる「暗号セキュリティ」と、GMOサイバーセキュリティ byイエラエが提供する「サイバーセキュリティ」が、安心・安全な空の移動に必須であることを来場者に伝え、ドローンや空飛ぶクルマの普及を支援するために、2022年より3年連続で「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2024」に出展している。

GMOインターネットグループのブースでは、「すべての空にセキュリティを」をテーマにVRを使った空飛ぶクルマの飛行体験を提供、参加者は飛行中にセキュリティリスクに直面するが、GMOインターネットグループのセキュリティ技術で機体が守られていることを実感でき、3日間で約4,000人の顧客がブースに来場し、約1,000人がVRを体験したという。

「Japan Drone & AAM Awards 2024」では、GMOサイバーセキュリティ byイエラエが「Advanced Air Mobility部門」で、GMOグローバルサイン・ホールディングスが「ソフトウェア・アプリケーション部門」で受賞している。

GMOインターネットグループは今後も、様々な取り組みを通じて安心・安全な「空の移動革命」を実現するために、さらなるセキュリティ対策技術の開発に取り組む。

© 株式会社イード