【ガーデニング】夏はホワイトガーデンで涼やかに。暑さをクールダウンする「純白の花」厳選7種

ホワイトガーデンをステキに見せる「4つのテクニック」

蒸し暑い夏に涼しさと癒やしを与えてくれるホワイトガーデン。純白の花が咲き誇る庭は清涼感があり、爽やかな風が吹くオアシスのようです。

今回は暑さをクールダウンしてくれる白い花を、参考価格とともに紹介します。お気に入りの花を見つけて、夏の庭を涼やかに彩ってみましょう。

記事の最後にはホワイトガーデンをステキに見せるテクニックもお伝えしますので、庭づくりの参考にしてくださいね。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

この記事で紹介する「ホワイトガーデン」にまつわるあれこれ

【写真1枚目/全9枚】清涼感のあるピュアホワイトの花咲くお庭を目指したい!2枚目以降、ホワイトガーデンにおすすめの花を厳選してご紹介します
  • 夏の庭を涼やかにする白い花オススメ品種8選
  • ホワイトガーデンをステキに見せる4つのテクニック

夏の庭を涼やかにする白い花オススメ品種7選

アンゲロニア

つぎつぎと花を咲かせながら背丈を伸ばす「アンゲロニア」
  • 学名:Angelonia
  • 科名・属名:オオバコ科アンゲロニア属

小花が穂状に集まって咲くアンゲロニア。夏の暑さに強く、炎天下でも元気です。つぎつぎと花を咲かせながら背丈を伸ばします。

※参考価格:200~400円前後(3号ポット苗)

キキョウ

清楚なたたずまいが魅力の「キキョウ」
  • 学名:Platycodon grandiflorus
  • 科名・属名:キキョウ科キキョウ属

キキョウは日本で万葉の時代から愛され続けてきた山野草。ふっくらしたツボミも愛らしく、清楚なたたずまいが魅力です。

※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

ペンタス

星形の可憐な小花を咲かせる「ペンタス」
  • 学名:Pentas lanceolata
  • 科名・属名:アカネ科クササンタンカ属

小さな花が密になって咲くペンタス。満点にきらめく星のような小花がロマンチックな雰囲気です。多湿を嫌うので水は控えめにしましょう。

※参考価格:200~400円前後(3号ポット苗)

ホリホック

夏の庭を華やかに演出する「ホリホック」
  • 学名:Alcea rosea
  • 科名・属名:アオイ科タチアオイ属

ホリホックは背丈が2メートルほどあり、存在感バツグン。大きな花が下から順に咲き上がり、夏の庭を華やかに演出してくれます。

※参考価格:500~700円前後(3号ポット苗)

宿根フロックス

可愛らしい小花がこんもりと集まる「宿根フロックス」
  • 学名:Phlox
  • 科名・属名:ハナシノブ科クサキョウチクトウ属

サクラに似た花が集まって、こんもりとした形になる宿根フロックス。背が高いので庭の主役にピッタリで、強健で育てやすい多年草です。

※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

モナルダ

柑橘系の爽やかな香りを持つハーブの一種「モナルダ」
  • 学名:Monarda
  • 科名・属名:シソ科ヤグルマハッカ属

モナルダは柑橘系の爽やかな香りを持つハーブの一種。白い花が清々しく、乾燥に強いので水やりの手間も省けます。

※参考価格:200~300円前後(3号ポット苗)

ニーレンベルギア

グランドカバーにもピッタリな「ニーレンベルギア」
  • 学名:Nierembergia
  • 科名・属名:ナス科アマモドキ属

ほふくして広がり、株一面に花を咲かせるニーレンベルギア。グラウンドカバーとしてもよく利用されます。葉や茎が繊細で優しげな花姿です。

※参考価格:400~600円前後(3号ポット苗)

ホワイトガーデンをステキに見せる4つのテクニック

ホワイトガーデンをステキに見せる「4つのテクニック」

多様な白い花を組み合わせる

白い花はシンプルで落ち着いた雰囲気が魅力ですが、そのままだと単調になりがち。そこで花の大きさや背の高さなど、異なる形状の植物を配置するのがポイントです。

白の中にはクリーム色や青みを帯びたカラーもあるので、うまく組み合わせて庭全体にリズム感や立体感を作り出しましょう。

差し色の花をプラスする

白い花にこだわらず、ところどころにピンクや青・黄色の花を差し色として使うのも効果的。鮮やかな色彩が庭のアクセントになり、華やかさを添えます。

ホワイトガーデン全体のイメージを崩さない程度に、控えめに差し色するとよいでしょう。

カラーリーフを利用する

リーフプランツという、葉の美しさが魅力的な植物を使うのもオススメ。濃いグリーンは白い花をクッキリと浮かび上がらせ、明るいグリーンは夏らしい装いに。

赤や黄色のカラーリーフや、シックなシルバーリーフも、白い花の引き立て役を担ってくれます。

花ガラ摘みをする

白い花は清潔感や透明感が必須の要素。汚れが目立ちやすい色合いゆえに、枯れたり色がくすんだりした花はこまめに摘み取って、できるだけ美しい状態を維持しましょう。

剪定で短く切り戻すと新芽が出やすくなり、しばらくすると新しい花が咲き出します。

目指したいのは、ピュアホワイトの花が咲き誇る「清涼感のあるお庭」

夏の暑さを吹き飛ばしてくれるホワイトガーデン。透き通るような白い花が咲く庭は、清々しさと美しさを兼ね備えた安らぎのスペースになるでしょう。

朝や夕方の光が少ない時間帯は白い花がより明るく映え、みずみずしいグリーンの葉との共演が楽しめます。爽やかなホワイトガーデンで、心地よい夏を過ごしてみませんか。

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム