「Threads API」公開、サードパーティアプリの開発が可能に/テスト用のサンプルアプリも提供

by 石山 裕規

「Threads API」の一般提供が開始

米Metaは6月18日(現地時間)、会話型SNSアプリ「Threads(スレッズ)」の開発者向けAPI「Threads API」を公開した。開発者向けドキュメントのほか、GitHub上ではテスト用のサンプルアプリも公開されている。

「Threads」は「Facebook」「Instagram」を運営する、Metaが2023年にリリースしたテキストベースの会話型ソーシャルネットワーキングサービス。「X(旧:Twitter)」への対抗サービスとして登場し、最大500文字のテキストで近況を投稿してフォロワーと交流できるほか、リンクや写真、最長5分の動画も投稿できる。利用には「Instagram」のアカウントが必要。

「Threads API」の提供により、今後はサードパーティ製アプリの登場が期待される。外部アプリから、リプライの管理機能を活用して特定の返信の表示/非表示を行なったり、インサイト機能を使用してアカウントレベルでの閲覧数、いいね数、フォロワー数などの指標を確認・分析したりすることが可能になる。

同社は、APIの公開について「クリエイター、開発者、ブランドは、独自の統合機能を構築し、Threadsのプレゼンスを大規模に管理し、感動的なコンテンツをコミュニティと簡単に共有することができるようになる」としている。

© 株式会社インプレス