熊本市は本庁舎候補地を「NTT桜町」で最終調整 大西熊本市長は明言避けるも「有力な候補地」特別委員会で説明へ

熊本市は本庁舎の建設候補地としてNTT桜町とすることで最終調整していることが関係者への取材で明らかになった。報道陣の取材に対し、大西一史熊本市長は明言は避けたものの、NTT桜町について「有力な候補地」と述べ、特別委員会に自ら出席して説明するとしている。

明言は避けるも「有力な候補地」

熊本市が示している本庁舎の候補地は、手取本町の現庁舎敷地、城東エリア、NTT桜町、白川公園の4カ所。それに本庁舎と同一の建物としない場合の中央区役所の候補地として花畑町別館跡地とみずほ銀行熊本支店を示している。

熊本市はこのうち本庁舎の建設候補地として、現在「NTT桜町」で最終調整していることが関係者への取材で明らかになった。

6月17日に取材に応じた大西一史熊本市長は、市としての候補地を桜町とすることについて明言は避けたものの、「一部報道で桜町のNTT支店の跡地ということで報道されているが、最終の調整に入っているので詳細については24日までお待ちいただければ。(NTT桜町は)仮に移転する場合の有力な候補地であることは間違いない」と述べ、6月24日に開かれる市議会の庁舎特別委員会に自ら出席して考えを説明する方針だ。

大西熊本市長が特別委員会で説明へ

関係者によると、NTT桜町は「バスターミナルに隣接していて交通の利便性が高いこと」や「空きビルのため早期の着工が可能なこと」、「仮設庁舎が不要で費用が抑えられること」などのメリットがあることから選定されたという。

大西熊本市長は「今まで候補地として挙げていた4カ所についてのそれぞれの考え方、評価検討した結果について示して、その上で私たちの考え方としては本庁舎の場所として、こういうかたちで絞るのがふさわしいという考え方を示したい」と述べた。

特別委員会では土地の概算の取得費用や工期などについても示されるとみられている。熊本市は9月議会に設計関連予算を上程、議決をもって正式に建設地が決まることになる。

(テレビ熊本)

© FNNプライムオンライン