MARVELとカプコンのタッグによる7作品を収録!「MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics」がPS4/Switch/Steamで2024年に発売

カプコンは、PS4/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト「MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics」を2024年内に発売する。

本作は、MARVELのキャラクターとカプコンの格闘・アクションゲームに登場するキャラクターがタッグを組み繰り広げられたアーケードゲーム7作品が収録されたコレクションタイトルだ。

「エックス・メン チルドレン オブ ジ アトム」から「マーヴル バーサス カプコン ツー ニューエイジ オブ ヒーローズ」までの6タイトルに加えて、国内では初移植となる「パニッシャー」を含む全7タイトルが楽しめる。

各タイトルのキャラクターが一堂に会したキーアートは実田千聖氏による描き下ろしだ。

また、全タイトルでオンライン対戦や協力プレイが可能になったほか、不具合の修正なども行われるなど、作品ごとのクオリティもアップしている。さらに、簡単操作で必殺技が繰り出せるモードなども搭載されているため、初めて遊ぶ人も存分に楽しめる。

対戦格闘ゲームの6タイトルには、大会にも対応できるロビー・観戦機能やトレーニングモードも搭載される充実ぶりだ。その他にも開発当時の企画書や初公開となるイラストが閲覧できるギャラリーモード、各収録作品のBGMを多数収録し、200曲を超える大ボリュームで楽しめるサウンドプレイヤーなど、追加要素も満載だ。

こうしたゲーム情報が紹介されているので、本作が気になった人はぜひ詳細もチェックしてほしい。

以下、発表情報をもとに掲載しています

■収録タイトル

エックス・メン チルドレン オブ ジ アトム(X-MEN CHILDREN OF THE ATOM)

MARVELの人気漫画「X-MEN」を原作として1994年にアーケードで稼働開始した対戦格闘ゲーム。味方と悪役のミュータントがそれぞれの目的を果たすために死闘を繰り広げる。

マーヴル・スーパーヒーローズ(MARVEL SUPER HEROES)

MARVELのクロスオーバーシリーズ漫画「インフィニティ・ガントレット」を原作とし、「エックス・メン チルドレン オブ ジ アトム」の続編として1995年にアーケードで稼働開始した対戦格闘ゲーム。スーパーヒーローとヴィランたちが、無限の力を授ける「インフィニティ・ジェム」を求めて闘いを繰り広げる。

エックスメン バーサス ストリートファイター(X-MEN VS. STREET FIGHTER)

「X-MEN」と「ストリートファイター」シリーズのキャラクターが初めて共闘、1996年にアーケードで稼働開始した対戦格闘ゲーム。両シリーズの登場人物から好きなキャラクターを2人選び、タッグマッチで対戦相手のチームと1本勝負で戦う。

マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター(MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER)

「エックスメン バーサス ストリートファイター」に続くMARVELとのクロスオーバーシリーズ「VS. MARVEL」の2作目として1997年にアーケードで稼働開始した対戦格闘ゲーム。2対2のタッグマッチで好きなタイミングで交代しながら対戦できる。

マーヴル バーサス カプコン クラッシュ オブ スーパーヒーローズ(MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES)

「VS. MARVEL」シリーズの3作目として1998年にアーケードで稼働開始した対戦格闘ゲーム。2人の対戦キャラクター以外に、ルーレットで選定した「スペシャルパートナー」が対戦の途中に攻撃を援護できるようになっている。

マーヴル バーサス カプコン ツー ニューエイジ オブ ヒーローズ(MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES)

これまでのシリーズ作品のキャラクターがほぼ全員登場、総勢56キャラで対戦する対戦格闘ゲーム。従来の2対2の対戦形式ではなく3対3で闘う。

パニッシャー

MARVELの漫画「パニッシャー」を原作とし、1993年にアーケードで稼働開始したベルトスクロールアクションゲーム。悪人に家族を殺害された主人公「パニッシャー」が復讐のために、並み居る悪人たちに闘いを挑み続ける。

当時ゲームセンターでプレイした人も、これから始めてみたい方にもぜひ本作を手に取っていただきたい!

■全タイトルでオンライン対戦や協力プレイが可能! 用途に応じた複数のマッチも搭載

オンライン対戦や協力プレイはもちろん、本作には気軽に対戦できる「カジュアルマッチ」や勝敗で手に入るポイントでランキングが変動する「ランクマッチ」、ロビーを作ってみんなで対戦や観戦が楽しめる「カスタムマッチ」の全3種類を搭載! 用途に応じて充実したオンライン機能を楽しもう!

カジュアルマッチ

同じタイトルを選んだプレイヤー同士でマッチング、気軽に対戦できるぞ!

ランクマッチ

プレイタイトルを指定するだけで、実力が近いプレイヤー同士を自動でマッチング! 世界中のプレイヤーとランキング上位を競い合おう。リーグポイントのリーダーボードも完備!

カスタムマッチ

好みのタイトルを好みのルールで遊べるぞ! みんなで対戦・観戦を楽しもう!

共闘機能(「パニッシャー」のみ)

同時にネットワークに接続している世界中のプレイヤーと共闘が可能。最初から2人でプレイすることも、ゲームセンターさながら途中から乱入することもできるぞ!

ハイスコアチャレンジ ※クロスプラットフォーム非対応

決められたルールで世界中のプレイヤーとハイスコアを競い、リーダーボードの頂点を目指そう!

※オンラインプレイを楽しむには、オンライン環境が必要です。Switch版ではNintendo Switch Online(有料)、PS4版ではPS Plus(有料)への加入が必要です。

■その他にも遊びを充実させる便利な新機能が満載!

トレーニングモード

好きなキャラクターとステージを選び、心ゆくまで練習ができるので、必殺技やコンボを思う存分にトレーニングしよう!

ボタンカスタマイズや難易度設定でさらに遊びやすく

ボタン配置のカスタマイズやワンボタンでの必殺技設定、好きな難易度への変更などもできるので、初めてプレイする方にも安心して楽しめるぞ!

インストラクションカード

プレイ中にいつでもアーケード版のインストラクションカードを確認できる。プレイしたことが無いタイトルでも操作を確認しながらプレイが可能だ。

便利機能

各タイトルをさらに楽しめるように、ゲームセンターでプレイした懐かしの雰囲気が味わえる画面設定や、いつでもゲームを中断/再開できる機能なども搭載!

「MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics」は、時代を超え人々から愛されてきたアイコニックなキャラクターや強化された機能を埋め込んだ対戦ゲームプレイを、アメコミやスーパーヒーロー、格闘ゲームファンを始めとしたゲームプレイヤーにお届けします。

今後も情報を発信していくので、続報を乞うご期待!

■商品概要

商品名:MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics
ジャンル:対戦格闘
CEROレーティング:B(12才以上対象)
プレイ人数:1~2人
発売日:2024年
価格:
Nintendo Switch(TM)/PS4
・パッケージ 税込:6,589円
・ダウンロード 税込:5,990円

PC(Steam)
・ダウンロード 税込:5,990円

※PC(Steam)はダウンロード版のみです。
※本文中に表示されている価格はすべて希望小売価格です。

公式サイト
https://www.capcom-games.com/marvel-vs-capcom-fc/ja-jp/

(C) 2024 MARVEL (C)CAPCOM


© 株式会社イクセル