「Minecraft」にRPGにありがちなあの感じを表現したワールドが登場/『ファンタジーの中盤の村』がマーケットプレイスで販売開始

by 大竹 莉子

『ファンタジーの中盤の村』

株式会社インプレスは、サンドボックスものづくりゲーム「Minecraft」のゲーム内ストアであるマーケットプレイスにて、『ファンタジーの中盤の村(Fantasy Middle Village)』の販売を開始した。

鋭くそそり立つ岩山に囲まれた村

『ファンタジーの中盤の村』は、ファンタジーやRPGの中盤に登場する神秘的な村をイメージしたワールド。樹木を取り入れた絶景をテーマに作成している。ファンタジー映画のような世界を創造するクリエイター『t.s.kai』の作品だ。

村は険しい山々と谷に囲まれており、渓谷を抜けた先にひっそりと佇んでいる。外界から遮断された村の奥には、素朴な村には似つかわしくない塔のようなものも建っており、何やら秘密がありそうだ。

村は渓谷を抜けた先にある
ひっそりと佇む村
夜には明かりが灯る
ワールド全体図

販売価格は、Minecraft マーケットプレイスでの購入に使用するゲーム内通貨で、160マインコインとなっている。

© 株式会社インプレス