蚤の市「パスザバトンマーケット」コスメやファッション雑貨のブランド50以上が東京・品川に集結

蚤の市「パスザバトンマーケット Vol.16」が、2024年7月20日(土)・7月21日(日)の2日間、コクヨ東京品川オフィス「ザ キャンパス(THE CAMPUS)」にて開催される。

倉庫に眠るデッドストック品にフォーカス「パスザバトンマーケット」

パスザバトン(PASS THE BATON)やスープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo)などを手掛けるスマイルズによる「パスザマトンマーケット」は、アパレルやフード、雑貨など、様々な企業の倉庫に眠るアイテムに焦点を当てた蚤の市。デッドストック品やB級品、通常は店舗で販売されない品々などがラインナップする。

倉庫に眠るTシャツ約1,000点が集結

第16回目となる「パスザバトンマーケット Vol.16」では、倉庫に眠るTシャツを集めた企画「ニュータウンクラブ(NEW ‘T’ OWN CLUB)」を実施。約1000点以上に及ぶ多彩なTシャツから好みのアイテムを見つけられるほか、藍染の受注受付や、プリント技法のひとつであるシルクスクリーン体験を楽しむこともできる。

Tシャツのほかにも、アパレルやファッション小物、雑貨などが製ぞろい。シップス(SHIPS)やユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)や、イー・エム(e.m.)、フェイラー(FEILER)といった多彩なブランドが出店し、ウェアやシューズ、バッグ、アクセサリーなど豊富なアイテムを取り揃える。

「古米」を美味しく食べる総菜試食やキッチンカーも

また、収穫から1年が過ぎた「古米」に着目した「米惣動(こめそうどう)」も開催。会場では、北陸の農家による古米と、米のお供になる惣菜の作り手を紹介し、惣菜試食コーナーや、古米をアレンジしたオリジナルメニューを味わえるキッチンカーなどを用意している。

詳細

「パスザバトンマーケット Vol.16」
開催日:2024年7月20日(土)・7月21日(日)
場所:コクヨ東京品川オフィス「ザ キャンパス」
住所:東京都港区港南1-8-35
時間:11:00〜19:00(最終日は18:00終了)
入場料:通常 300円、オウエン入場料 500円・1000円
※小学生以下無料。

■「パスザバトンマーケット Vol.16」出展企業
・ファッション雑貨
ヘップ(HEP)、イー・エム(e.m.)、ヘラルボニー(HERALBONY )、イッチ(ITTI)、コトパクシ(Cotopaxi)、イイダ傘店、オッフェン(Öffen)、カンペール(CAMPER)、シリ シリ(SIRI SIRI)、ホズバッグ(HOZUBAG)、ジュガードフォーティーン(jugaad14)、石田製帽
・アパレル
シップス(SHIPS)、コーヘン(COOHEM)、ヨネトミ(Yonetomi)、コットンパン(COTTON PAN)、トゥー ユナイテッドアローズ アウトレット(TO UNITED ARROWS OUTLET)、藍染工房 壺草苑、オニールオブダブリン(O‘Neil of Dublin)、スタンプス(STAMPS inc.)、ミュベール(MUVEIL)
・キッズ
プチバトー(PETIT BATEAU)
・器、雑貨、コスメ
アオモリ ゴーカン コンテンポラリー ストア(AOMORI GOKAN temporary store)、ヤマチク、コニックス(conix)、スーパーペーパーマーケット(SUPER PAPER MARKET) 、コンテックス(kontex)、大日本市by中川政七商店、須浪亨商店、フェイラー(FEILER)、木のうつわ 木の道具 そのべ 、バウム(BAUM)、注染手ぬぐい にじゆら、ジュリーク(Jurlique)、ザ キャンパス ショップ(THE CAMPUS SHOP)、一乗ひかる、海道健太
・インテリア、花
アラヘアム
・フード
真砂喜之助製麺所、リンゴリらっぱ醸造所、亀甲萬本店、フルーツ専門店 東果堂、八百繁、北出タコス、ルーツ フード(ROOTS FOOD)、よなよなエール、ローンチアップハードサイダー(LAUNCH UP HARD CIDER)、スクリーム(SCREAM)、サンカク ビール ワークス(SANKAKU BEER WORKS)、シシリ(SISIRI)、川くに、若宮糀屋、青柳総本家、ザ クラフト ファーム(THE CRAFT FARM)、タケキ ファーム(TAKEI FARM)

© 株式会社カーリン