カリカリザクザクの新食感がやみつき!新しい北海道お土産に『バタースコッチキャンディ』

いままでにない新しいクラッシュタイプの「バタースコッチキャンディ」はご存知ですか?
豊かな自然と澄んだ空気のなかで育った、北海道の恵みを贅沢に使用した新食感のキャンディ。可能な限り化学調味料は使わず、無添加、無着色、無香料にこだわった、からだにも優しいおやつなんです。

北海道の森に隠れている、可愛らしい動物たちが主役の物語

「森のバタースコッチkigi」は、2021年6月にオープン。現在は店舗は持たず、イベント販売や委託販売(店舗詳細欄に記載)で出会うことができます。

”kigi” とは「木々」を表し、“バタースコッチキャンディが誕生した森”という意味。パッケージに記された、森の中にいるかわいい動物たちが作った、甘くてかわいいお菓子の物語が込められています。
シマエナガやキツネ、うし、くまなど…北海道で生息しているお馴染みの動物たちが登場します。実は、パッケージのイラストは、オーナーの高田さんが描いているんです!愛らしい動物たちは、ショッパーやステッカーなどで登場することも。
可愛さのあまり、コレクションしたくなってしまいますね。

いままでにない北海道のおやつ。ザクザク感が堪らない、定番フレーバーをご紹介!

キツネ Original Butter (オリジナルバター) 680円(税込)

中を覗くと、さまざまな形をしているキャンディが見えます。大きいカケラもあるので、食べやすいように自分好みに割って食べるのが主流です。
北海道産の良質な牛乳「よつ葉」でつくった発酵バターと、北海道根釧地区の貴重な生クリームを贅沢に、たっぷり使用。北海道のおいしさを代表する、バターとミルクのコクを堪能できる定番な逸品です。
口の中で広がる濃厚さが特徴的で、個人的にブラックコーヒーと一緒にいただくのがおすすめ。

シマエナガ Salt(オホーツクの塩) 680円(税込)

オリジナルバターをベースに、北海道オホーツク海からとれた塩が決めて。絶妙な塩加減とより深いコクを感じられる人気商品で、おつまみにも大活躍! お酒が好きな方へのプレゼントにもぴったりです。

くま Chocolate(チョコレート) 680円(税込)

カカオニブや洋酒が入った、ちょっと大人向けの味。程よい苦味とカカオの香りが特徴的。見た目からもチョコレートの濃さが伝わりますね。こちらは、ワインのお供にいかがでしょうか。

うし Cheese(チーズ) 680円(税込)

イタリア料理の主役、北海道産パルメザンチーズをたっぷり使って作ったチーズ味。濃厚な味わいと芳醇な香りが楽しめます。

今までに無い新しいバタースコッチキャンディで、オーナーお二人のイチオシフレーバーでもあるんです。そのままはもちろん、特にビールとのペアリングが相性抜群!

お土産にも、自分用のおやつにも…様々なシチュエーションで活躍する、噛めるキャンディ!

過去に登場したフレーバーは、さくら、アールグレイやコーヒー、ザクザク食感が楽しめるミックスナッツなど。現在は定番4種類に加え、きたキッチン限定商品「とうきび」、狸小路たぬきや限定商品「あんバター」の計6種類もあるんです。
今後も北海道の四季に寄り添った季節フレーバーや、新商品が登場する予定だそうで、とっても楽しみですね。

イベントでは、通常より小さいサイズにも出会えるチャンスも!
また、常温保存で、ジップロックつきなので、持ち運びやすさも嬉しいポイント。自分用のおやつに、少しずついただくのも、楽しみの一つになりますね。

北海道のお土産としても、目新しく喜んでいただけること間違いなし。札幌中心部など、様々な場所で出会えることができるので、ぜひ新しい北海道のお土産・おやつとして手に取ってみてはいかがでしょうか。

森のバタースコッチ kigi
法人HP:株式会社ノースマート (northmart.jp)
HP(online販売):森のバタースコッチ kigi (hokkaido-kigi.com)
札幌支店:札幌市中央区南2条西6丁目5-3狸小路プラザハウス805
Instagram:@morino.kigi
《お取引店舗一覧》
【北海道(札幌市内)】
北海道みやげ たぬきや:限定あんバター
北のおみやげ館 きたキッチン オーロラタウン店 :限定焼きとうきび
きたキッチン モユク店 :限定焼きとうきび
きたキッチン 新さっぽろ店:限定焼きとうきび
スカイショップ丘珠(丘珠空港) 北海道どさんこプラザ 札幌駅店 北海道四季マルシェ ステラプレイス店 北海道四季マルシェ ココノススキノ店 北海道四季菜館 札幌駅東店 キヨスク 札幌ラッチ中店 キヨスク 新さっぽろ店…等(市外・道外取り扱い店舗あり)
一部提供写真
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)

© 北海道文化放送株式会社