『瞬間接着剤』やけどに注意 “つけ爪用の接着剤”で子供がやけどする事故も 衣服などに付着した際は大量の水をかけて

18日、国民生活センターが、つけ爪用のものなど、瞬間接着剤によるやけどについて、注意喚起した。

国民生活センター 小野寺愛衣課長:ティッシュペーパーや衣類などの繊維状のものに染み込むと、短時間で発熱し、やけどをする場合があるので注意しましょう。

■つけ爪用接着剤で全治1カ月以上のやけど

国民生活センターによると、昨年11月、10代の女性がつけ爪用接着剤が手の指に垂れ、ティッシュペーパーで拭き取ったところ、全治1カ月以上のやけどを負ったということだ。

再現実験では、接着剤を布に垂らしたあと、数秒で煙が出たケースも。 つけ爪用や瞬間接着剤に使われている主成分が、衣服などにつくと、化学反応により発熱し、やけどをするおそれがあるという。

■瞬間接着剤は短時間で高温に達する

国民生活センターには、2019年以降、瞬間接着剤によるやけどの情報が7件寄せられているということだ。

国民生活センター 小野寺愛衣課長:場合によっては、非常に短時間、10数秒という非常に短い時間で、170度という高い温度に達する場合もある。

■つけ爪用接着剤が子どもにかかる事故も

つけ爪用接着剤によるやけどをめぐっては5月、大阪・河内長野市で行われたイベントで、4歳の男の子に、近くにいた見物客が持っていたつけ爪用接着剤が誤ってかかり、右腕に全治2週間のやけどを負う事故があった。

■国民生活センターは対処方法を覚えておくよう呼びかけている

国民生活センターは、誤って衣服などに付着した際には、大量の水をかけるほか、指についても、慌ててティッシュペーパーなどで拭き取らず、ぬるま湯でもむようにはがすなど、対処方法を覚えておくよう呼びかけている。

(関西テレビ「newsランナー」2024年6月19日)

© FNNプライムオンライン