露と北朝鮮の軍事力連携強化を懸念 防衛相

 木原稔防衛大臣は18日の記者会見でロシア・プーチン大統領の北朝鮮への国賓訪問に関し「北朝鮮が核・ミサイル戦力の増強を継続する中、ロシアによる北朝鮮製の弾道ミサイルのウクライナにおける使用は北朝鮮に技術的及び軍事的知見を与えるおそれがあり、我が国の安全保障の観点から懸念している」とロシアと北朝鮮の軍事力連携強化に強い懸念を示した。

 木原大臣は「18日から19日にかけて北朝鮮を訪問する旨はロシア大統領府が発表したということで承知している。一般論として、露朝間の軍事的連携・協力強化等を含め、我が国を取り巻く地域の安全保障環境は一層厳しさを増していると考えている」と述べた。

 木原大臣は「昨年以降、北朝鮮からロシアへの軍事装備品及び弾薬の供与が行われたほか、北朝鮮からロシアへの弾道ミサイルの供与が行われ、ウクライナに対し使用されたということが明らかになっている。これらの兵器移転はウクライナの人々の苦しみを増大させ、ロシアの侵略を支援し、国際的な不拡散体制を損なうものだ」と指摘。

 そのうえで「防衛省としては引き続き関連情報の収集、分析を行うとともに、関連の安保理決議の完全な履行も含めて、米国、韓国をはじめとする国際社会と緊密に連携していく考えだ」とした。(編集担当:森高龍二)

© 株式会社エコノミックニュース