ロシア軍艦艇が津軽海峡を通過し太平洋へ 駆逐艦と戦車揚陸艦の計3隻 自衛隊は警戒監視

防衛省はロシア海軍の艦艇3隻が、津軽海峡を太平洋に向けて通過したことを確認したと19日、発表した。

防衛省によると、18日午前7時頃、海上自衛隊が北海道の渡島大島の南西約50kmの海域で、東に向かって進むロシア海軍の駆逐艦1隻と、戦車揚陸艦2隻の計3隻を確認。

その後、3隻は北海道と青森県の間の津軽海峡を通過し、太平洋へ向けて航行した。

自衛隊は、情報収集と警戒監視を続けている。

ロシア国防省は18日、日本海や太平洋、オホーツク海で軍事演習を28日まで実施すると発表していて、水上艦や潜水艦など約40隻と航空機20機余りが参加して潜水艦への対応を想定した訓練を実施する他、ミサイルの発射やドローン攻撃の撃退など、実践的な戦闘訓練を行うとしている。

防衛省は、「当該訓練との関連を含め、今般のロシア海軍の航行目的について確たることは答えられない」としている。

(※画像は防衛省提供)

© FNNプライムオンライン