青春18きっぷ・北海道&東日本パス発売も廃止に向け公表方法調整へ JRお得なきっぷ発売(2024年)

JR各社は2024年6月18日に夏の青春18きっぷの発売を、2024年6月19日に夏の北海道&東日本パスの発売をそれぞれ公表した。今回はこれらについて見ていく。

青春18きっぷ、今回より季節ごとの発売公表に変更へ!

例年2024年7月~9月に利用可能なJR普通列車乗り放題の青春18きっぷであるが、2024年6月18日に発売決定のプレスリリースが出た。

今シーズンより発売開始が7月1日からではなく7月10日からに繰り下がったものの、利用可能期間は7月20日から9月10日に変わりない。また5回人分12,050円に変わりはない。

ただ今回の青春18きっぷ発売のプレスリリースは夏季発売分のみで冬季発売分の公表がなかった。例年2月に春夏冬をまとめて公表していたが、各シーズンごとの公表に変更した形だ。夏と冬で特例追加になることはないので夏と冬は一括公表できたはずだが、それもわけることとした。

またJR北海道とJR東日本、IGRいわて銀河鉄道や青い森鉄道、北越急行の普通列車7日間乗り放題の北海道&東日本パスも夏季のみの公表となった。おそらく青春18きっぷに合わせた措置だろう。

シーズンごとの公表で今後廃止しやすく

ではなぜ1年分一括公表から発売直前のシーズンごとの公表に変更したのだろうか。

そもそも期間限定の商品とはいえ1年分を2月に公表すると廃止しづらい。1シーズンごとの公表とすれは各季節の臨時列車公表と同様公表しなければ廃止という構図を作りやすくなる。

もっとも2024年は秋の鉄道の日記念 JR全線乗り放題きっぷや冬の青春18きっぷの発売はあるだろうが、それも各シーズンごとの公表だし来年以降も発売し続けるかどうかわからない。

そしてJR旅客各社のうちJR西日本はJR西日本どこまで4DAYSを新規発売してまで青春18きっぷを追い出そうとしたことがあるほど廃止に前向きである

そう考えると2025年以降JR各社間で協議がまとまらなくなり次第青春18きっぷは廃止になってもスムーズに廃止できるように各シーズンごとの公表に切り替えたのではないだろうか。

また北海道&東日本パスの発売は今回のプレスリリースを見る限り青春18きっぷが発売した場合設定するようなので、青春18きっぷが廃止となれば北海道&東日本パスも廃止となるだろう。

結び

今回の2024年夏の青春18きっぷ発売では、冬季の青春18きっぷ発売の公表を見送り各シーズンごとの公表とし、いつでも廃止できるような準備が整いつつある。

今後青春18きっぷを発売するのか、見守ってゆきたい。

青春18きっぷを縮小・値上げ・廃止すべき3つの理由はこちら!

[(https://jikokuhyo.train-times.net/column/column2/seishun2021 "青春18きっぷを縮小・値上げ・廃止すべき3つの理由")

青春18きっぷを縮小・値上げ・廃止すべき3つの理由JR東日本は2021年2月8日、プレスリリースにて2021年も例年通りを青春18きっぷを発売すると公表した( 2021年3月ダイヤ改正について )。今回は青春18きっぷの是非について見ていく。 青春18きっぷとは 青春18きっぷは、JRが運...

jikokuhyo.train-times.net2021.03.01

© 時刻表の達人