【続報】車は時速60キロ以上でバックか「あの速度は尋常ではない」飲酒運転死亡事故の映像を交通事故鑑定人が分析

6月15日早朝に熊本市中央区で飲酒運転の車にはねられ女性が死亡した事故について、TKUではこの事故の分析を専門家に依頼したところ、車はバックで時速60キロ以上のスピードで走っていたとみられることが分かった。

「あのバックの速度は尋常ではない」

この事故は6月15日午前4時過ぎ、過失運転致死などの容疑で逮捕・送検された熊本市中央区島崎に住む松本岳容疑者(23)が酒気を帯びた状態で軽自動車を運転。中央区細工町の交差点で歩道に突っ込み、知人と歩いていた熊本市児童相談所の職員・横田千尋さん(27)が車と信号機に挟まれ、その場で死亡したものだ。

TKUでは現場近くの防犯カメラの映像や事故直後の現場の映像の分析を、元千葉県警交通事故捜査官で現在は民間の事務所で交通事故の分析などを行う熊谷宗徳さんに依頼した。

映像を見た熊谷さんは「あのバックの速度は尋常ではない。必死で何かから逃げているように見えた。(時速)60キロ以上はでていたのではないか」と、猛スピードでバックで走る様子を分析した。

「酒飲んで死亡事故起こす確率は9倍」

また、飲酒運転の危険性については「酒を飲んでいない状態に比べ、酒を飲んで死亡事故を起こす確率は9倍。それだけ運転に必要な能力、集中力全てが欠けた状況で運転すると危険を感じてもそれに対応できない。まず危険を感じられない」と話す。

そして、熊谷さんは、容疑者の車が女性とぶつかるまでの状況について、「(バックで)左側が衝突したことで車が時計回りに回転しながら正面を向いて電柱に衝突した。その際に歩道上にいた被害者が巻き込まれてしまった(のではないか)」とみた。

警察は危険運転致死の疑いも視野に捜査を進めている。

(テレビ熊本)

© テレビ熊本