【日録交通死亡事故】7道県9人[6/19]福岡で1日3件、苅田町で3年2か月ぶり

警察庁交通企画課まとめによる交通事故死者日報によると、6月19日(水)付では7道県で9人が新たに確認されています。
各都道府県警察発表・報道等からの詳細は下記のとおりです。福岡県で1日3件発生し、苅田町では約3年2か月(1167日)ぶりの発生となりました。
≪本年171日目:累計1110人(前年比-1)≫

■北海道:1人<33人(-7)=11位>
・苫小牧市(04:55頃) 本年2件目
 国道234号信号交差点で横断歩道の自転車とトレーラーの左折巻込事故、自転車の50代後半女性が搬送先の病院で死亡〔北海道警/北海道放送など〕

■茨城県:1人<41人(+1)=9位>
・茨城町(03:00頃) 本年初(2023/12以来)
 国道6号で軽乗用車とトラックの正面衝突事故、軽乗用車の20代後半男性が搬送先の病院で死亡、トラックの40代男性も負傷〔茨城新聞〕

■栃木県:1人<20人(-4)=25位T>
・那須塩原市(17:00頃) 本年2件目
 国道4号交差点で自転車と乗用車の左折巻込事故、自転車の90代前半女性が搬送先の病院で死亡〔下野新聞〕

■群馬県:1人<24人(+1)=15位>
・渋川市(09:55頃) 本年2件目
 国道17号信号交差点で軽乗用車と大型トラックの右直衝突事故、軽乗用車の30代前半母が搬送先の病院で死亡、後部座席チャイルドシートの2歳娘と、大型トラックの40代男性も負傷〔上毛新聞〕

■石川県:1人<10人(-2)=36位T>
・珠洲市(18:00頃) 本年初(2023/05以来)
 県道で乗用車同士の正面衝突事故、一方の助手席の70代前半妻が搬送先の病院で死亡、運転していた70代夫と、もう一方の40代女性も負傷〔読売新聞〕

■岐阜県:1人<25人(+6)=14位>
・大垣市(昼過ぎ) 本年3件目
 県道で自転車が道路脇の休耕田に転落事故、60代後半男性が死亡〔岐阜放送〕

■福岡県:3人<43人(±0)=7位T>
・苅田町(09:50頃) 本年初(2021/04以来)
 県道交差点で横断歩道の自転車とトレーラーの左折巻込事故、自転車の50代とみられる男性が死亡〔福岡県警/福岡放送など〕
・行橋市(13:25頃) 本年初(2023/11以来)
 商業施設駐車場内で乗用車が店舗外壁に衝突事故、70代後半男性が搬送先の病院で死亡〔福岡県警/RKB毎日放送〕
・太宰府市(16:00前) 本年初(2023/09以来)
 県道で対向車線にはみ出した乗用車と軽トラックの正面衝突事故、乗用車の60代後半男性が搬送先の病院で死亡、軽トラックの70代男性も負傷〔福岡県警/RKB毎日放送〕

© 合同会社交通時象社