メリダ、日本の文化と食を楽しむe-bikeサイクルガイドツアー開始

by e-bike部

メリダジャパンは、MERIDA(メリダ)の展示・レンタル施設「MERIDA X BASE」において、伊豆半島の自然、文化、歴史を体験するサイクルガイドツアーを新設した。

これまでにもe-bikeガイドツアーを実施してきたが、伊豆エリアの地理や歴史、文化に精通するMERIDA X BASEのスタッフが厳選した伊豆を訪れたら必ず行きたいスポットと、日本の四季を感じられる自然と食を組み込んだ訪日外国人観光客も楽しめるオリジナルツアーとなっている。もちろん日本人も参加できる。

MERIDA X BASEが位置する伊豆半島の青い海岸線、緑豊かな山々など季節ごとに変化する風景、古い寺院や神社、歴史的な名所、地元の海産物や伝統的な郷土料理など、数々の魅力を体験できるプランとして用意。

ツアーは伊豆の国市コースと伊豆市コースの2プランが設定されており、ツアーではe-bikeを基本にするため、伊豆半島の急峻な山道も参加メンバー内での体力差を気にすることなく楽しめる。

伊豆の国市コース

北条家にゆかりを持ち、「本尊阿彌陀如来坐像」をはじめ国宝に指定された5つの仏像がお祀りされている「願成就院(がんじょうじゅいん)」や「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の遺構として世界遺産に登録されている「韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)」など歴史的な遺産を巡るコース。

全行程26kmのコースを約6時間かけて巡り、道中では季節によりいちご狩り、みかん狩り、お茶摘みから1つを体験できる。

城山
茶摘み体験
韮山反射炉
願成就院

伊豆市コース

伊豆半島の名産品のひとつ「わさび」の栽培場所(わさび田)や狩野川沿いサイクリングなど、自然を感じるコースとなっている。また、訪日外国人にとって興味深い自動販売機と温泉を組み合わせた温泉自動販売機へ立ち寄る。地元で採れた野菜が販売されている「大見の里 季多楽」での地元産大豆と天城の名水で作られる大見とうふの製造体験など、味覚でも楽しめるコース。

わさび田
温泉スタンド
狩野川
とうふ製造体験

全行程44kmのコースを約6時間かけて巡る。訪日外国人に限らず、e-bikeや伊豆に興味がある人には魅力的なツアーではないだろうか。

どちらのツアーも事前予約制(7日前)で、2名参加の場合1人あたり33,000円、5名参加の場合1人あたり27,500円。定員は5名(最小催行人数2名)。詳細は公式サイトで確認できる。

© 株式会社インプレス