【大好評で即重版!】話題沸騰のデザインの教科書~書籍『美大式 ビジネスパーソンのデザイン入門』~

株式会社OFFICE HALO(オフィスハロー)(本社:東京都目黒区、代表取締役:稲葉 裕美)が2024年5月17日(金)に翔泳社より刊行した書籍『美大式 ビジネスパーソンのデザイン入門』の重版決定をお知らせいたします。

メインイメージ

本書は、武蔵野美術大学デザイン・ラウンジと共同でスタートした日本初のデザイン経営の学校「WEデザインスクール」を主宰する稲葉 裕美の初著書で、初学者によくある悩みを丁寧にひも解き、「デザインとは何か」を言語化したビジネスパーソン向けのデザインの教科書です。

刊行直後から多くの反響があり、出版記念イベントは増席分も即完売となりました。イベント参加者からは「さらにデザインに関心を持った」「Q&Aでは会社のデザインの悩みがスッキリ解決した!」などの声をいただきました。

『美大式 ビジネスパーソンのデザイン入門』詳細はこちら

https://amzn.asia/d/fsz1ihW

●さまざまな感想が届いています

本書の特徴は、これまでデザインを学んだ経験がないビジネスパーソンに向け、専門用語を使わず「デザインとは何か」をわかりやすく解説していることです。本に共感する声や、会社での悩みが解消されて背中を押されたなど、多くの感想をいただいています。

・デザインって結局なに?どう取り入れるの?といった、今さら人に聞けない疑問を丁寧に解きほぐしてくれる本です。どんな人でもセンスを鍛えられるというメッセージが響きました。

・自分にはセンスなんてないと思っていたのですが、それはただ知識と経験がないだけだったのか!と気づくことができました。個人的にかなりのパラダイムシフトです。

・ビジネスにおけるデザインの重要性や、良いデザインの理由などヒントを得ることができた。

デザイナーとうまくコミュニケーションが取れない際の指南書にもなると思う。

・激変する社会の中で、デザインが経営に効果を発揮する理由や、そもそもデザインとは何かの概念が鮮やかに解説されています。とても身のある内容で、部下にも買い与えたいと思います。

●企業からの講演依頼が殺到!

著者の稲葉 裕美は企業での研修や講演を受け付けており、発刊以降、あらゆる業界の企業から講演依頼が殺到しています。依頼者からは熱量の高いコメントが届いています。

稲葉さんの本を拝読し、直感的に「これは受けるかも」と、グループの若手・中堅向けのオンライン研修を企画、快諾いただきました。これまでデザインの思考法の研修は導入したことがありましたが内容があまりフィットせず、もっと前段階の基礎を埋める必要性を感じていました。アンケートでは「もっと早く受けたかった」「社内でデザインに関する共通言語ができた」「今後もっとこの分野の知識を深めていきたい」という声があがりました。さっそく、次回の研修も企画しています。

(日用品メーカー、製品開発部)

●本書の構成

書籍『美大式 ビジネスパーソンのデザイン入門』

【目次】

はじめに

ほとんどのビジネスパーソンはデザインが分からない

1章 デザインの誤解から抜け出す

センスは生まれながらの才能じゃない/センスにまつわる「3つの誤解」/デザインを多数決で決めるのは間違い/デザインの感じ方は人それぞれではない/オシャレ=いいデザインではない/いいデザインは「目的に合っている」/デザインが分からない人は実はそもそも「見ていない」デザインは言語化できる/デザインの意味は「外国語」のように理解すべし/アートとデザインはどう違う?

2章 そもそも、デザインとは何か?

なぜデザインは「分かりづらい」のか?/デザインの役割1 視覚から情報を伝える/デザインの役割2 感性的価値をつくる/デザインの役割3 人間中心で考える/デザインを経営に活かす方法/デザイン判断できるクリエイティブリーダーを目指す

3章 デザイン力を磨く新習慣

「美は細部に宿る」をマインドに叩き込む/知識のインプットでデザイン力は伸びる/真似こそがセンス磨きの一歩目/デザイナーに仕事を発注する時の3つのポイント/「ヤバい」「すごい」「カワイイ」で終わらせるのはやめなさい/合理的かどうか?だけで判断してはダメ/カルチャー雑誌を月に1回読む習慣をつくる/衣食住へのこだわりが全ての基本/デザインで幸せになる

●著者略歴

著者 稲葉 裕美

稲葉 裕美

WEデザインスクール/WEアートスクール主宰。

株式会社OFFICE HALO代表取締役。

1984年愛媛県松山市生まれ。武蔵野美術大学造形学部卒業。

経営者の家で育ち、元々法学部志望だったが、本当に好きなことをして生きたいという思いから進路を転換し、武蔵野美術大学造形学部に入学。創造性教育、アート教育、美術史、アート・デザインマネジメント、文化政策などを学ぶ。

2014年に「クリエイティブ教育をイノベーションする」というビジョンのもと、美大時代の仲間と共にOFFICE HALOを設立。2016年に武蔵野美術大学デザイン・ラウンジと共同で、日本初のデザイン経営の学校「WEデザインスクール」を開校。デザインのアカデミックな教育法に独自の解釈を加え、クリエイティブが苦手なビジネスパーソンのために「デザインの言語化」を中心とした新しい教育メソッドを生み出す。社会人の感性を刺激する、これまでにないわかりやすさが好評を得て、さまざまなメディアや教育機関から注目を集める。

2024年より美大式のアート思考の学校「WEアートスクール」を開校。これまで企業、行政、大学、大学院などで多数プログラムを開催し、1万人を超える受講者を輩出している。主な講師・活動実績として 武蔵野美術大学、多摩美術大学、グロービス経営大学院、北海道大学、神戸大学、国立情報学研究所、千葉県いすみ市など。

●書籍情報

『美大式 ビジネスパーソンのデザイン入門』

https://amzn.asia/d/fsz1ihW

著者 :稲葉 裕美

発売日:2024年5月17日(金)

定価 :1,980円(本体1,800円+税)

発行 :翔泳社

ISBN :978-4798183183

●関連情報

WEデザインスクール https://wedesignschool.com/

●会社概要

会社名 :株式会社OFFICE HALO(オフィスハロー)

所在地 :東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場1階

事業内容:芸術・文化関連サービスの企画・プロデュース・運営等

資本金 :1,000万円

設立年 :2014年7月

代表者 :稲葉 裕美(代表取締役)

© ソーシャルワイヤー株式会社