【三津浜】1400年以上続く歴史ある厳島神社 期間限定のかわいい御朱印

はじめまして!地域特派員コントレールです。

愛媛にずっと住み続け2児の元気すぎる子ども達と日々格闘中の毎日です。愛媛の美味しいもの楽しいことワクワクする情報をどんどん紹介したいと思います。

皆さんは御朱印を集めたことがありますか?

子供の頃はまったく興味のなかったお寺や神社の渋さや良さが分かるようになり、友達と県内外をまわってほっこり旅を昔はしていました。旅行に行く荷物にマイ御朱印帳を忍ばせゆったり集めてきました。御朱印巡りの目的は人それぞれ異なると思いますが、後で御朱印帳を開きながら、訪れた日の景色、友達との旅の思い出をゆっくりと振り返ることも出来るので私は好きです。神社やお寺を訪れる機会がありそうなら御朱印を持っていきます。

そんな私がご紹介するのは1400年以上歴史のある神社!三津、厳島神社の季節限定の御朱印です!

【三津】 厳島神社 期間限定!御朱印

三津、厳島神社さんに期間限定の御朱印があると知り参拝してきました。毎月、御朱印はデザインがかわるそうです。6月はインクアート御朱印!!

luminaere(リュミナエール)さんがデザインされ『梅雨を彩る紫陽花』をイメージして、アルコールインクアートで描かれています。光りにあたるとキラキラしてみえます。

出典:リビングえひめWeb

初穂料1000円を納め、参拝した日にちをその場で宮司さんが書き込んでくださりました。

手に取った瞬間かわいいです!素敵です!と声をあげてしまいました。可愛すぎます!

6月は梅雨の季節、雨は憂鬱な時もありますが紫陽花の花が街並みで見れると綺麗だな~と思えますよね。そんな紫陽花の花がとても美しく描かれています。

御朱印帳に直接書くスタイルではなく、頂いた御朱印を自分で貼り付けます。

【水無月 インクアート御朱印】

期間:6月1日〜無くなり次第終了

時間:午前9時〜午後4時半

初穂料:1000円

luminaereさんがデザインされた御朱印!アートとしても素敵なので額縁にいれて部屋に飾っても可愛いなと思いました。

1400年以上続く歴史ある厳島神社

厳島神社も、もちろん参拝してきました!恥ずかしながらあまり進んで運動をしないので、体はなまりまくってます。神社をグルーっとゆっくり散歩しました!とても心地よくいい運動になりました!清々しい朝でした!

出典:リビングえひめWeb

厳島神社お散歩!その日はほんとに晴れやかな天気で青空が美しく心地よく参拝できました!鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました

出典:リビングえひめWeb

美しい花手水も癒されます

花手水が素敵なんです。季節のお花を楽しむのも良いですね。花手水(はなちょうず)と読むのが最初わかりませんでした。お勉強になります。花手水が楽しめるSNS映えスポットとしても厳島神社さんは取り上げられてますね。

出典:リビングえひめWeb

境内では二ヵ所で花手水が見れます。お花を浮かべるタイプの花手水を見たことありますが立体的な花手水もいいですね!

境内に座れる長椅子をおいてくださっていて、休憩がてら座って景色を眺めていました。お散歩で来られる方、スーツでお仕事の途中かな、お参りされてる方、赤ちゃんをお連れのご家族がこられたり、平日でもご参拝される方々をお見かけしました。

木も大好きなんです!立派な木!愛媛、三津の街をずっとここで見守ってきたのでしょうか。そっとふれてみました。

出典:リビングえひめWeb

バリアフリーのスロープ!

自分の祖父母が急な階段は困難になってきたので、バリアフリーはとても嬉しいです!お参りに行きたくても、ものすごい急な階段を登るのが難しく、これなら一緒に参拝できるので良いなとおもいました!

出典:リビングえひめWeb

スロープがあるとありがたいです。

出典:リビングえひめWeb

いろんな種類のかわいいおみくじで 開運

おみくじの種類もたくさんあって子どもたちひくの楽しそう!どれをひこうか迷っちゃいますお魚のおみくじ!楽しくおみくじがひけちゃいます!

出典:リビングえひめWeb

おみくじがとってもかわいい!

出典:リビングえひめWeb

今までのすてきな御朱印コレクション

宮司さんが優しく話しかけてくださりほっこりしました。

出典:リビングえひめWeb

今までの御朱印も許可を頂き撮影させて頂きました!どれもかわいくて素敵ですー!

出典:リビングえひめWeb

色鮮やかだったり、切り絵だったりいろんな種類があるんですね!

出典:リビングえひめWeb

その季節季節で楽しめます。

毎月お参りしてほしくなります。

見返すととっても素敵な御朱印ばかりです!

出典:リビングえひめWeb

屋根の部分や木の彫り方など渋くて好きです。

出典:リビングえひめWeb

伊予七福神霊場でもあり、伊予七福神の寿老神をお祀りしています。

出典:リビングえひめWeb

今回は愛媛県松山市神田町にある三津、「厳島神社」の御朱印をご紹介しました。

毎月御朱印の絵柄は変わります。オリジナリティのある限定御朱印はなくなり次第終了なのでお散歩がてらいってみませんか??

© 株式会社サンケイリビング新聞社