高橋洋子、AI生成イラストを使用したアニメ音楽イベントの出演を辞退

オーケストラ団体・池袋アニメーションフィルハーモニーが6月19日、同団体の第1回演奏会に出演予定だった歌手・高橋洋子さんが、出演辞退したことを発表した。

声明の中、同団体は公式サイトやチラシに掲載されている画像に対して、「生成AIではないか」「アニメ専門オーケストラなのに生成AI画像を使うのは良くないのではないか」との意見が寄せられていたと説明。

こうした状況を受け、高橋洋子さんから「アニメ音楽に関わる立場としてこうした状況での出演は好ましくない」との意見とともに、「クリエイティヴに対する姿勢の相違が判明した以上、本催事への出演は難しい」と、辞退の申し出が行われたという。

高橋洋子、生成AIを巡りアニメ音楽専門オーケストラへのゲスト出演辞退

池袋アニメーションフィルハーモニーは、アニメ音楽を専門とし、池袋を拠点に活動するオーケストラ。

ゲストとして、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』主題歌「残酷な天使のテーゼ」「魂のルフラン」などで知られる高橋洋子さんを迎えた第1回演奏会が、7月10日(水)19時から予定されていた。

池袋アニメーションフィルハーモニーの発表にあわせて、高橋洋子さんも自身の公式Xを更新。

「運営の姿勢につきまして、高橋洋子の想いと異なり、アーティストとして向き合うことができない出来事がございました」と経緯を説明した。

高橋洋子さんは、「楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ございません」と謝罪。その上で「高橋洋子の気持ちとしては、アニメを深く愛する皆様の気持ちを最も大事にしたいと思っております」と綴っている。

「作品に対する配慮、アニメやそれに関わるクリエイティブを愛する皆様の気持ちを汲み取れなかった」

池袋アニメーションフィルハーモニーは、声明の中「昨今の生成AIを取り巻く問題について自覚が足りなかった」「作品に対する配慮、アニメやそれに関わるクリエイティブを愛する皆様の気持ちを汲み取れなかった」と謝罪。

チラシや公式サイトの画像については、イラストレーターへ依頼した作品に差し替えを行い、開催に向けて準備を進めるとしている。

なお、池袋アニメーションフィルハーモニーのYouTubeでは、代表の松下洋さんが動画を投稿。

今回のチラシ画像についての見解と経緯を説明している。

© 株式会社カイユウ