【浦和】鹿島戦へ ソルバッケン、伊藤敦樹、大畑歩夢、関根貴大が間に合う!ヘグモ監督が記者会見で明かす

しかし中島翔哉、グスタフソン、興梠慎三、安部裕葵など間に合わず…。

[J1 19節] 浦和 – 鹿島/2024年6月22日19:00/埼玉スタジアム2002

J1リーグ浦和レッズのペア=マティアス・ヘグモ監督が6月20日、オンラインによる記者会見に応じて、2日後のホーム・埼スタでの鹿島アントラーズ戦に向けて抱負を語った。

この負けられない大一番に向けて、これまで質疑応答でスタートしていたなか、今回ヘグモ監督がまず負傷者の相次ぐ中でのチーム状況について自ら説明を行った。

「伊藤敦樹の状態は良くなってきていて、試合には戻れそうです。(大畑)歩夢もハムストリングスに張りがありましたが、ゲームへの準備はできています。ソルバッケンは練習に復帰しています。彼も試合に向けて準備しています。ショルツも出場停止が明けて戻ってきます。

一方、(中島)翔哉、サミュエル(グスタフソン)は少し待たなければいけません。長期離脱していた関根は戻ってきました。(小泉)佳穂、松尾(佑介)も良くなってきていますが、まだ間に合いません」

そのように負傷者の状況を報告。伊藤、大畑、ソルバッケン、そして関根が、この鹿島戦に向けて準備を整えてきたということだ。一方、興梠慎三もヒザを傷め、この試合には間に合わないかもしれないということだ。

また鹿島戦に向けて取り組んできたことについて、ヘグモ監督は次のように語った。

「今週の練習では攻撃を中心に行ってきました。ゾーン1からゾーン
3へ(フィールドを3分割した一番手前の自陣から一番奥の敵陣へ)、状況によっては速いタイミングで向かう練習も行ってきました。この間もダイアゴナルに一気に(前田)直輝に出す場面がありました。そのボールを落として、敦樹のシュートチャンスがありました」

そして指揮官はクロスに関しても、「上げるタイミング、上げないと判断したならばどのようにキープするのか。前回の試合ではヒデ(武田英寿)の素晴らしいクロスとブライアン(リンセン)の見事な動き出しからゴールも生まれました。ペナルティエリアの中での動きを改善していきたいです」と、具体的にクロスの改善の必要性を説いた。

また、ヘグモ監督は今季これまで28ゴールのうち、8ゴールがセットプレー、7・8得点がカウンターから、他がより長い時間をかけて決めたもので、そのうち4つがGK(西川周作)からスタートしたプレーだったと統計を説明。「この前の試合では7つのチャンスを作れたので、少なくとも二つは決めたかった。そのチャンスも、ゴールも、増やしていきたいです」と、ゴールパターンからの課題を挙げていた。

© SAKANOWA株式会社