18日は大雨に見舞われた静岡県 冠水被害の沼津市では19日は片づけに…

18日静岡県内で降り続いた大雨。
冠水被害のあった沼津市では朝から住民が片付けに追われました。

住宅の間を勢いよく下る濁流。
18日、沼津市など県東部エリアでは半日で200ミリを超える大雨を観測し、6月1カ月分を上回る量の雨が降りました。

沼津市内の海沿いにある県道では…。

「え、え、え、え・・・」「うわー!」

目の前に土砂が崩れ落ちてきました。

撮影者
「いやいやいやいや・・ちょっと・・・」

まさに、間一髪の出来事。

崖の上で倒木があったため、消防が車の通行を止めた矢先の出来事でした。

仙島英明記者 沼津市大平
「車が転落」

車が川に転落していたのは、沼津市の大平地区。

地元住民によると、狩野川へ流れる用水路などから水があふれたといい、周辺では住宅の床上浸水などの被害も起きました。

近くの福祉施設職員
「この周りのフェンスも掃除してきれいにしてくれたが、若干木くずが付いてますけど、あの辺りまでは確実に水位があった」

沼津市下香貫のこちらの薬局でも浸水被害がありました。

はなまる薬局 毛塚友浩さん
「5センチ弱ぐらいは水が浸かった感じですね」

分包などの調剤に使う高価な機械が水に浸かったといいます。

はなまる薬局 毛塚友浩さん
「あと5センチとか上がっていたら後ろにモーターがあるので、そのモーターが水没すると機械が動かなくなるので、結構危ない状況だった」

19日は朝から片付けに追われた住民。

排水溝の中には、葉や泥がぎっしりと詰まっていました。

住民 沼津市 大平 午後3時ごろ
「こんなになるとは思ってなかった。みるみる (水が)上がってきてしまった。ここに来て2~3年だが、ここまで来たのは初めて」

沼津市は大雨の被害に伴う相談窓口を開設し、災害ゴミや罹災証明発行の為の調査申請受付を開始しています。

© 静岡朝日テレビ