必見!店舗は築100年の酒屋の一角にあるオシャレ雑貨店の手作りカゴバッグ【埼玉人気記事ベスト10】

地元在住のレポーター「リビング地域特派員」が、地域の最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。

先週の人気記事ベスト10をまとめて紹介します。

【大宮】画廊勤務で培ったセンスが光る!雑貨店「goto(ゴトー)」の手作りカゴバッグがたまらない!

出典:リビング埼玉Web

先日、いつもおしゃれなお友達が、素敵なカゴバックを持っているのを発見!教えてもらったお店がこちらの「goto」さん。大宮駅東口から徒歩8分。一の宮通り沿いにあります。店舗は築100年の酒屋、大西屋さんの一角にあります。軽くておしゃれでリーズナブル!耐久性抜群のクラフトバッグ。早速入店するとお目当てのカゴバッグがどっさり!

クラフトバンドという、紙から作られているハンドメイド用の紐で作られたこれらのバッグ。軽くておしゃれ、リーズナブルな上、耐久性も抜群なのです。

実は私、はるか昔に、子供の幼稚園の催しで、クラフトテープを使ったバックを作ったことがあります。だからこそ、この絶妙な色の組み合わせやクオリティの高さがわかります。私じゃこんなに綺麗に作れない!

【浦和】オランダ焼きのお店「津々浦々堂」がオープン!

出典:リビング埼玉Web

優しいおやつのお店がオープンしました!こんにちは!地域特派員のくぅです。我が家には2人の小学生女子がいるのですが、毎日学校から帰って来ると決まっていうセリフがあります。

「ただいまー!おやつなに??」成長期の子どもたちにはおやつは大切な栄養補給源。毎日手作りおやつタイムにしてあげたい気持ちはありますが、アイスやスナック菓子に頼ってしまいます…そんな時、浦和駅におやつにぴったりなお店を見つけたので紹介させてください。浦和駅アトレ北口からすぐのところに、5月21日にオープンした「津々浦々堂」さんです。オーナーさんが全国津々浦々を巡って出会った美味しいものを提供すると言うコンセプトのお店です。おしゃれな黒い板壁の外観ですぐに分かります。

幸手権現堂のあじさいまつりが見ごろ!アナベルの満開はいつ?@幸手

出典:リビング埼玉Web

今年もあじさいがきれいな季節になりました。6月1日から始まった幸手権現堂のあじさいまつりに行ってきました。私が訪れたのは6月4日の12時頃。平日とあって駐車場にも余裕がありました。

ブルー、ピンク、白をはじめ、言葉では表すことの難しい、複雑できれいな色のあじさいが咲き始めていました。ガクアジサイやポップコーンという名前のかわいらしいあじさい、アナベルなど種類も豊富です。通路は広々していてスロープもあるので、車いすやベビーカーでも楽しめます。

アナベルの満開はいつ?アナベルはまだ緑色をしていました。そのフレッシュな姿もきれいです。

公園を管理している方に話をうかがうと、今年のアナベルも例年通り6月中旬頃に満開を迎えるのではないかと予想しているそう。

権現堂公園のホームページでは花情報を更新しているのでチェックしてみてくださいね。

【越谷】日本に3か所のみ新感覚アクティビティ!HOBIE BASE LAKETOWN(ホビーベースレイクタウン)♪※犬連れOK

出典:リビング埼玉Web

日本一大きいことで有名なイオン越谷レイクタウン。そのアウトレットからも臨めるのが、大相模調整池です。この広ーい池の上を自由に浮かんでみたい…そんなことを考えたことがある人もいるはず。大丈夫!その妄想、実現できますよ!!今回はカリフォルニア発のHOBIEという乗り物に乗ってきました。カリフォルニア発・HOBIE(ホビー)とは?

簡単にいうと足漕ぎのカヤック。1人乗りは立ちで、2人乗り・4人乗りは座って、自転車のペダルのようなものを漕いで前進する、ユニークな乗り物です。「カリフォルニアではポピュラーな乗り物なの?」と、受付の方に聞いたところ、釣り人に人気があるものだそうです。※大相模調整池で釣りはできません。珍しいものに目がない私。ノリノリで体験に向かいます!

実はまだ日本に3か所しかない!『HOBIE BASE』が越谷に!!大相模調整池入り口と桟橋の間にある、紺色のテント。24年4月末からサービスを開始したばかりの、HOBIE BASE LAKETOWN(ホビーベースレイクタウン)はそこにあります。2024年6月現在で日本にまだ3か所(越谷の他は沖縄糸満市・静岡伊東市)にしかないHOBIEが常設で楽しめる最新スポットです。

さらに現在はキャンペーン価格で体験可能。キャンペーンの終了時期はまだ確定していないようですが、お安く楽しめる今がチャンスです♪早速4名乗りカヤック4,000円(通常4,500円)に乗ってみます!

犬連れで楽しめるのも推しポイント!

HOBIEは大人だけでなく、子供はもちろん、なんとワンコたちも同乗OKなんです!(キャンペーン期間中無料・通常別途500円/匹)この日はお友達ワンコの勘八くんときていたので、4人乗りに3人と2ワンで乗ってみることにしました♪まずは、荷物を受付に預けて、レンタルのライフジャケットを着用します。また、サイズは限られますが、犬用のライフジャケットも貸し出しあり。我が家のエピには少し大きかったので、勘八くんに着て...

【さいたま市】梅雨を楽しく♪ 大宮璃宮「四季庭」できらめく紫陽花アフタヌーンティー

出典:リビング埼玉Web

梅雨の季節というと、ついつい憂鬱な気持ちやネガティブなイメージになりがちですが、こんな素敵なアフタヌーンティーを楽しめるなら、梅雨も悪くないかも?本日は大宮璃宮「四季庭」さんの、季節限定"きらめく紫陽花アフタヌーンティー"をご紹介します。非日常を味わえる、大宮璃宮のアフタヌーンティー

大宮璃宮「四季庭」さんは、ステラタウンの向かいに見える、お城のようなチャペルが印象的な結婚式場「アートグレイス」に併設されているカフェ&レストランです。

結婚式場併設だけあって、お味はもちろん、インテリアやお店の方のサーブも洗練されていて、ちょっとした非日常感を味わうことができるので、たまのご褒美に利用させていただいています。

お店に入ると、高い天井、大きな窓、ゴージャスなシャンデリア&ソファに心が躍ります。

"雨の露できらめく紫陽花"をイメージした「きらめく紫陽花アフタヌーンティー」

地域情報紙「リビングさいたま」や「リビング埼玉Web」でも四季亭の桜などのアフタヌーンティーの記事が掲載されていたので、行きたいと思っていたのですが、なかなか行けず、今回はHPで検索して、季節限定の"きらめく紫陽花アフタヌーンティー"(平日4,000円/土日祝4,300円、サービス料別途15%)を予約して伺いました。

【開店】『拉麺 名もなき店』。2週続けて通う程ハマった! 濃密「卵かけ麺」と極上「塩ラーメン」

出典:リビング埼玉Web

さいたま市桜区にオープンした『拉麺 名もなき店』にハマっています。最初に食べた「塩ラーメン」がストライクで、翌週は気になっていた新食感の「卵かけ麺」にトライ♪

と云うわけで、ラーメン大好き特派員さわあこがリポートします。話題の「卵かけ麺」も大人気!『拉麺 名もなき店』

『拉麺 名もなき店』がオープンしたのは、さいたま市桜区町谷3丁目の六間通り沿い。斜め向かいが「グルメシティ浦和道場店」になります。

黒い壁に「名もなき店」という印象的なロゴ。ミスチルのファンならピンときたと思いますが、店主は大のミスチルファンで、店内のBGMもずっとミスチルでした。

主なメニューは基本の「醤油ラーメン」「塩ラーメン」に、それぞれ味玉やチャーシューをトッピングしたものと、まぜそば「卵かけ麺」。

ラーメン屋さんには珍しく、ごはんメニューに「ネギトロ丼」があるのは、店主の実家が魚屋さんだからなのだそう。

店内に入って右手の券売機で食券を購入し、案内された席に座ります。いざ実食「味玉塩ラーメン」1,100円。事前に、店主は浦和の名店「鶏そば 一瑳」出身という情報をキャッチしていたので、初回は迷わず「塩ラーメン」をチョイス。大好きな味玉付きでオーダーしました。

【久喜】初夏の風物詩!菖蒲町の約1万株ラベンダー&花しょうぶが見頃♪

出典:リビング埼玉Web

今月初旬から次々と見頃を迎える久喜市菖蒲町のラベンダー。鮮やかな紫色の花と爽やかな香りを楽しみに今年も行ってきました♪菖蒲城址の花しょうぶも見頃を迎えているので併せてご紹介いたしますね!

菖蒲行政センター前周辺(旧菖蒲総合支所)

菖蒲町のラベンダーといえば、まずはここ!菖蒲行政センター前のラベンダー苑と花壇。

主にヒドコートとグロッソという2種類の品種が植えられています。訪れた時はコモンラベンダー系のヒドコートが綺麗に咲いていました。こんもりとした花穂が何ともかわいい♪ふゎっと漂う爽やかな香りに癒されます。広い敷地と高い空。風になびいて漂うラベンダーの香り。さながら富良野に居るよう♪ラバンディンラベンダー系のグロッソはこれから咲くような感じでした。こちらはすっとした細長い花穂が印象的。グロッソが咲くとこんな綺麗な感じになります。

ラベンダー花壇もヒドコートが見頃を迎えています。鮮やかな紫色の花と周りの木々の緑が印象的。生き生きと咲いているラベンダーを眺めていると元気がでますね!

ラベンダー堤には今月中旬頃から咲き始めるグロッソが数多く植栽されています。あづま屋もあり、ベンチに座ってゆっくりとラベンダーを眺めるのもいいですね。犬連れでも楽しめる場所なので、一緒に散策したり、写真を撮ったりと愛犬と楽しんでいる方も多くいらっしゃいました。毎年楽しみにしている方もいるそうですよ♪

最盛期はこんな感じになります♪青く高い空とラベンダーが咲き乱れる風景は圧巻!

美しさを演出・心躍るジュエリーでワンランク上のおしゃれを「オガワ本店」大宮

出典:リビング埼玉Web

美しさを演出する心躍るジュエリー。大宮東口で創業93周年をむかえた、宝石・時計・メガネの専門店「オガワ本店」。

夏の新作としてカラーストーンを使用した美しいジュエリーが続々登場しています♪ワンランク上のおしゃれが叶う大人のためのジュエリー。美しい透明感は見ているだけで心を奪われます。

オランダ王室御用達!世界中から愛される“ロイヤル・アッシャー”を始め、ブライダルジュエリーも充実しています。ご婚約される皆さんいかがですか♪

【北浦和スイーツ】パティスリーリエノワでとろけるショートケーキを♪

出典:リビング埼玉Web

今回は、以前ご紹介したブーランジェリーラリュさんの近隣にある「パティスリー リエノワ」さんをご紹介します♪以前ラリュさんに伺った時から気になっていたお店で、今回は念願叶っての訪問となりました!伺った日はちょうど夫の誕生日が近いこともあり、ケーキを何個か買って帰ろう!と楽しみにお邪魔させて頂きました。

ピンクが基調なカワイイお店!

自宅から車で15分程度でお店に到着!ブーランジェリーラリュさんなどが並ぶマンションの1階に店舗があります。幹線道路からもほど近く、車ユーザーにとっては駐車場完備なのも嬉しい♪バス停も目の前にありますので、アクセスは抜群です。伺った日はよく晴れていて日差しもあり、「Rienowa」と店名の書かれた黄色の看板が青空に映えていました♪どんなケーキがあるのかな〜?とワクワクしながら早速店内へ♪1番人気はショートケーキ!店内に入るとスイーツのとっても良い香りが〜!幸せの香りで癒やされます。見てください!この美しいケーキたちが並ぶショーケース!!

1番人気のショートケーキ、モンブランに定番のシュークリーム…。

【北浦和】これぞ王道!安心の町中華。中華Kitchen Jun (チュウカキッチンジュン)

出典:リビング埼玉Web

北浦和から与野に向かう途中に新しくオープンした「中華Kitchen Jun」さんにいってきました。北浦和駅東口から旧中山道沿いを徒歩7分、右手側にあります。シンプルな白色の看板と営業中の赤いのぼりが目印です。店内はカウンター4席、テーブル8席(変動可能な2名席4つ)の小さなお店です。来店時は日曜のお昼時だったためか満席。カウンターにいた先客の方がちょうど食事が終わったようで席を空けてくださりました。お気遣いありがとうございます!

調味料など丁寧に整えられていました。メニューを見て少し悩みます。生姜焼きやホイコーローも美味しそうだけど、やっぱり最初は・・・

これぞ王道!安心の町中華。醤油ラーメン600円。なつかしいのは雰囲気だけではなく香りもです。やさしいコクで濃すぎないところが大好きです。価格もリーズナブルなので次回は味玉(100円)をトッピングしてみたいです。小学生の娘が注文した味噌ラーメン750円。レンゲ一杯いただいたところ、スープと野菜と麺に一体感があり美味しかったです。子どもにとっては熱いのでお借りした取り皿に移し、冷ましながら平らげていました。夫はチャーシューメン850円と半チャーハン400円。黙々と食べ終え、お店を出ても満足そうでしたのでこれ以上は語りません。

いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社