スマホで手軽に天体撮影♪ スマート天体望遠鏡「HESTIA」(ヘスティア)【動画ライター】

キャンプの夜の楽しみのひとつに星空観察があります。でもよっぽど条件が良くないと肉眼で見える星はまばら……。

そこで今回試したのが、手軽に使えるコンパクトな天体望遠鏡「HESTIA」です。レビュー用にプレミアムパックをお借りしました。

複雑な設定や天文の知識がなくても、スマホのアプリを利用して画面を見ながら観察や撮影ができます。


  • Vaonis事務局
  • 45,800円(税込)〜

まずは身近なターゲットを狙ってみよう

高倍率なスマート望遠鏡として使えるので、まずは日中に身近なターゲットを狙ってみましょう。専門的な大きなカメラがなくても、野鳥だって撮影できちゃいます。

モードを切り替えて付属のパーツを装着すれば、太陽の観察もできます。今はちょうど活動期なので黒点がたくさん見えました。

月の観察も簡単。スマホのカメラでは捉えきれないクレーターの凹凸もハッキリ写し出すことができます。

そしていよいよ深宇宙の天体へ!

銀河/星雲/星団といった深宇宙の天体、そして惑星を観察するモードも搭載されています。アプリがガイドしてくれるので天体を見つけ出す手助けとなってくれるでしょう。

目的の天体をフレームに入れたら、条件を設定して撮影ボタンを押すだけ。自動的に30枚を連続撮影して、1枚の高品質画像に合成してくれます。

・ ・ ・

どんな大きさのスマホでも使えるのですが、深宇宙と惑星モードを使用するにはiPhoneであれば13以降の機種が必要となるので注意が必要です。対応機種を予めご確認ください。

そして深宇宙モードを使いこなすには、カメラや宇宙の知識が多少は必要だと感じました。倍率もそこまで高くないので、あくまでも入門用といった印象です。とはいえ宇宙を手軽に楽しめるのは嬉しいですね。

スマート天体望遠鏡「HESTIA」は、Kibidangoの特別価格で本体45,800円(税込)から。今回試用したのはプレミアムパックで、三脚/ハードケース/ソーラーポインター/ソーラーフィルター/サンシェードも付属しています。

より詳しくレビューしている動画は、下記から視聴できます。

わっき

© 株式会社朝日新聞社