星野リゾートがTDRエリアに初進出「星野リゾート 1955 東京ベイ」オープン

星野リゾート 1955 東京ベイが、2024年6月20日(木)オープンしました。

東京ディズニーリゾート滞在特化の星野リゾート

星野リゾート71施設目となる「星野リゾート 1955(いちきゅうごーごー) 東京ベイ」がオープン。界、リゾナーレ、OMOなどのブランドを展開する星野リゾートの中で、「そのほかの個性的な施設」に属し、独自のコンセプトを持った施設となります。

施設名の「1955」はカリフォルニアにディズニーランドがオープンした1955年のこと。50年代のオールディーズをテーマに、東京ディズニーリゾートの滞在を強く意識したホテルです。

東京ディズニーリゾートへは、予約不要の無料シャトルバスで約30分。閉園時間など混雑時は最短5分間隔でバスが走ります。JR新浦安駅からも無料シャトルバスを運行しています。

くつろぎを意識した客室

客室は全638室、23タイプ。全室が靴を脱いで過ごすカーペット仕様です。

特徴は、ソファーとしてくつろいで過ごせ、宿泊人数によってはベッドにもなる「ゴロゴロ寝台」。宿泊特化型のホテルながら、家族やグループでわいわいと自分らしい過ごし方を選べます。

「ゴロゴロ寝台付 デラックスコーナー」は最大6人。2段ベッドもあり効率的な客室配置です。「ゴロゴロ寝台付 スーペリア」は、ベッド2台の奥に2人が寝られるゴロゴロ寝台を備えています。

「スーペリアファミリー」はベッド2台と2段ベッドの4人部屋。2段ベッドを隔てる位置にソファスペースがあり、子供が寝た後に大人がソファで過ごせる、ファミリーを意識した客室になっています。

チェックイン前から過ごせるパブリックスペース

ホテル最大の特徴が、フロント階にある「2nd Room」。宿泊者はチェックイン日の朝5時からチェックアウト日15:00まで、いつでも自由に過ごせるパブリックスペースです。

多くのソファやテーブルが並び、グループで過ごせるテーブル、靴を脱いで過ごせるリラックススペース、カーテンを引いて半個室として使えるスペースなどが並びます。

隣接した24時間営業の無人ショップで買ったものを飲み食いしたり、半個室では仮眠も可能。パークへ向かう前後の時間をのんびりと過ごせます。

© 株式会社コラボ総研