【浦和】鈴木優磨と…キーマン二人とは!? 鹿島との”ダービー”ヘグモ監督「特別な試合だと理解している」

ショルツが出場停止明け、ソルバッケンら負傷者4人が復帰。

[J1 19節] 浦和 – 鹿島/2024年6月22日19:00/埼玉スタジアム2002

J1リーグ浦和レッズのペア=マティアス・ヘグモ監督が6月20日、オンラインによる記者会見に応じ、22日のホームの埼スタでの鹿島アントラーズ戦に向けて抱負を語った。

浦和レッズに様々な形で関わる全ての人が、いかなる時でも勝利を欲するカードだ。勝敗によって町の空気が変わると言って過言ではない。それは対する鹿島にも言えること。そんな過去の指揮官たちも”ダービーマッチ”と謳った一戦(すぐ約2か月後、同じ夏場のナイターで鹿島のホームゲームが組まれた日程はどうにかならなかったのだろうか……)、ヘグモ監督も「非常に楽しみにしています」と気合いを入れる。

「チケットも約5万枚ほど売れていると聞いています。何より長年にわたり、ファン・サポーターにとって特別な試合だと理解しています。鹿島はアイデンティティがはっきりしたチームです」

そして指揮官は次のように、リーグ2位に位置する鹿島を分析した。

「鈴木(優磨)と名古(新太郎)が前線にいて、鈴木がストライカー、名古がトップ下のような形で攻撃を作ります。スタッツを見るとそんなにチャンスの数は多くなくてもゴールを取れるチームです。今季は決定率の高いチームになっています。ただ、私たちが使えるスペースはあると思っています。チャンスは作れるはずです」

直近のアルビレックス新潟戦で、鹿島は左右にゆっくり揺さぶられた後、縦に素早い攻撃を仕掛けるスイッチを入れられると苦戦を仕入れた。そのあたりに、ヘグモ監督も勝機を見出していたか――。

コロナ明けの2022シーズンから、鹿島戦は4試合連続でドローが続いている。昨シーズンは、いずれもスコアレスドローだった。

負けたくない……。選手やスタッフの心のどこかに、そんな“引き分けOK”のマインドがあったのか。ある意味、昨季を象徴する成績と言える。

そして今季は攻撃的に勝っていくため――ヘグモ監督が招へいされた。

いま読まれている記事>>【サッカー日本代表】伊東純也「不起訴」有力、来週にも。一方、A子・B子への虚偽告訴罪は…

ハマれば炸裂する4-3-3はそのシステムの魅力を出しつつある。オラ・ソルバッケン、伊藤敦樹ら負傷者4人が復帰し、アレクサンダー・ショルツも出場停止が明ける。上位に再び向かうためにも、ホームでスカッと勝点3を奪いたい。

© SAKANOWA株式会社