「気分悪い」岩手県民激怒 盛岡市のマンション広告が県の象徴「岩手山」と青森の「岩木山」取り違えのミス…市が業者に抗議

岩手・盛岡市に建設中のマンションのチラシ。
岩手のシンボル「岩手山」ビューを楽しめると紹介されているが、実は全く別の山の画像だったことが発覚し、市が抗議する事態となっている。

6月上旬に盛岡市などで投函されたマンションのチラシ。この中に、岩手県民が激怒する間違いが見つかった。

岩手県民は「全くもって違うし、形は岩手山の方がきれい。やめてほしい、気分が悪い」、「大間違い、間違いですらない、あそこまで違うと。岩手山と言ったらウソ」などと話した。

盛岡市を見守るようにそびえる岩手山。
県のシンボルとして親しまれる山を巡って、市が抗議する事態となった。

問題となっているのは、建設中の14階建てマンションのチラシ。
街を見下ろす高層マンションの目の前には、頂に雪を残した山がそびえ立っていた。

更にチラシには、「岩手山ビューと圧倒的な解放感を楽しむ」との宣伝文句が躍っていた。
しかし、そこにあるはずのない山が写っていたという。

盛岡市役所の職員は、チラシをひと目見て間違いに気づいたという。

盛岡市景観政策課・三橋一仁課長は「山のシルエットが全く違いますので、これは明らかに違う山だなと分かる」と話す。

チラシの山は「岩手山」ではなく青森県にある「岩木山」だという。

2つの山を見比べると、岩木山の方には、山頂の他にもう1つとがっている部分があるのが分かる。
チラシの山にも、同じような場所が確認できた。

誇りである岩手山を間違えられたことに、県民の怒りは収まらない。

岩手県民からは「信じられない。岩手県民であれば間違えない。岩手のシンボルですからね」「全然形が違う。えっ!?と思った。間違うことあるの?あり得ないと思う」「現場に来たことがないんですよ、広告をデザインした人が。山並みの稜線が全然違う。岩木山がどうの岩手山がどうのではなく、山の形が違うのになぜ間違うのか」といった声が聞かれた。

盛岡市の内舘しげる市長は、SNSに「写真の取り違えは、誠に遺憾であると思っております」「事業者には、一層の慎重さをもって、市民感情に寄り添う配慮をお願いいたしました」と投稿。
市は、マンションを手掛けた不動産会社「タカラレーベン」に抗議したという。

なぜ間違った山をチラシに掲載したのだろうか。
「イット!」がタカラレーベンの広報担当者に取材したところ、「岩手山の積雪量をCGで調整しようとした際に参考にした岩木山を誤って掲載した」という。

更に「岩手山に特別な思いを持つ多くの方々の気持ちをないがしろにしてしまうような事態となりましたことを、心より深くおわび申し上げます」と謝罪している。

© FNNプライムオンライン