中古でトヨタのヤリスを購入予定です。車屋の友人が「試乗車がおすすめ」と言ってましたが、本当でしょうか?

試乗車とは

試乗車とは、車の購入前に車の乗り心地や、操作性、デザインなどを実際に運転して確かめられる車のことです。おもに、自動車ディーラーが自社で車両登録した車を試乗車用として扱い、試乗したい方に対して提供しています。

試乗車となった車は、のちに中古車として販売されるケースがあるようです。

試乗車のメリット

試乗車には以下のようなメリットがあります。

__・新車よりも安い価格で購入できる
・高年式で走行距離が短い
・納車までの期間が短い__

試乗車は、およそ半年〜1年間程度で中古車市場に出回り、新車よりも10%〜20%程度安い価格で購入できる可能性があります。

また、試乗車は一般的な中古車よりも走行距離も短く、年式も比較的新しい車とされているようです。車によりさまざまですが、100〜5000キロメートル程度の走行距離のものが試乗車落ちした中古車として扱われています。

さらに、通常は購入から納車まで1〜3ヶ月程度かかりますが、試乗車であれば最短で2週間程度で納車できる場合もあります。

試乗車のデメリット

試乗車にはデメリットもあります。

__・多少の使用感がある
・車種やカラー、オプションなどが選べない可能性がある
・車検期間が短い可能性がある__

試乗車は一般的な中古車より車の状態は悪くない傾向にありますが、不特定多数の方が利用するため、ある程度の使用感は残っているでしょう。

また、試乗車の場合はすべての車種があるわけではないため、希望の車種や希望のカラー、新車購入時に追加できるオプションなどを選択できない可能性があります。そのうえ、試乗車として使用する際に車検に通っており、中古車市場で販売されるまでに半年〜1年間程度かかるため、その分車検期間も短くなってしまいます。

新車のヤリスの販売価格

現在トヨタで販売されている新車のヤリスの販売価格を表1にまとめました。

表1

※トヨタ自動車株式会社 ヤリス「価格・グレード」を基に筆者作成

ハイブリッド車とガソリン車で価格差があり、最も安い車種でXシリーズのガソリン車で150万円程度から購入可能です。

また、ヤリスにはレーシングモデルで販売されているGRヤリスというシリーズも存在し、そちらは349万円〜533万円と通常のヤリスよりも高い販売価格となっています。

試乗車落ちした中古のヤリスの販売価格

試乗車落ちした中古のヤリスの販売価格は、年式が最近のものはそれほど新車価格と変わらないようですが、年式が3年前のモデルでは130万円程度と新車よりも安い価格で販売されているものもあります。試乗車は車種や年式、走行距離もさまざまであるため、販売店により販売価格に大きな差がありそうです。

新車にこだわりがなく費用をおさえたい場合は試乗車の購入を検討しよう

試乗車は、比較的新しい年式で走行距離も短い車とされています。そのため、新車に近い状態感で費用をおさえて購入したい場合は、中古落ちした試乗車を検討してみましょう。

しかし、試乗車にはある程度の使用感があったり、好みのカラーやオプションが選べなかったりする可能性もあります。メリットとデメリットを考慮したうえで、試乗車を購入するか検討してみてください。

出典

トヨタ自動車株式会社 ヤリス 価格・グレード
トヨタ自動車株式会社 GRヤリス 価格・グレード

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社