メイン素材1つだけ!簡単「ピーマン」おかずレシピ5選

夏に食べたい野菜の1つ「ピーマン」。メラニン色素の沈着を防ぐと言われている「ビタミンC」が豊富なピーマンは、紫外線が気になる今の時期にぴったりな食材です。

熱中症予防のためにも、ビタミン豊富な野菜は積極的に取り入れたいですね。

そこで今回は、メイン素材はピーマン1つ!手軽に作れておいしい、ピーマンのおかずレシピをご紹介します。

5分で完成!「ピーマンのこぶ和え」

材料はピーマン、塩昆布、ごま油だけ!手軽に作れる、ご飯に合うピーマンおかずです。

細切りにしてレンチンしたピーマンに、調味料を合わせたら出来あがり。

5分ほどで完成するので、忙しい朝にもパパッと作れますよ♪

(ピーマンだけで5分!メシウマーなこぶ和え by えつこさん)

「ピーマンのこぶ和え」レシピ>>

さっぱり味で食べやすい「ピーマンの梅びたし」

蒸し暑い日にさっぱりいただける、梅風味の煮びたしです。

ピーマンをレンジ加熱し、梅干しと鰹節などで和えたら完成。

冷蔵庫で冷やして食べるとよりおいしいですよ!

(レンジで簡単!さっぱり食べられる夏の作り置き「ピーマンの梅びたし」 by 料理家 齋藤菜々子さん)

「ピーマンの梅びたし」レシピ>>

シャキシャキ!「ピーマンのお漬物」

シャキシャキ食感がおいしい、ピーマンの漬物レシピです。

細切りしたピーマンに、酢や砂糖、塩などを合わせて漬け込むだけ。

1日漬けると苦味がやわらぎますよ。

(ピーマンのお漬物 by ゆりりんさん)

「ピーマンのお漬物」レシピ>>

作り置きOK!「じゃこピーマン酢炒め」

ピーマンをフライパンで炒めて、ちりめんじゃこ、酢、砂糖を加えて味を整えたら出来上がり。

旨みがある一品で、白ごはんにもよく合うお酢炒めです。

作り置きしておけば、朝温めるだけですぐ食べられますよ♪

(穏やかな塩味、簡単!じゃこピーマン酢炒め by えつこさん)

「じゃこピーマン酢炒め」レシピ>>

ひんやり美味♪「焼きピーマンの和風マリネ」

魚焼きグリルで焼いたピーマンを、かつおぶし、酢、醤油などで味付けたマリネ。

さっぱりした味わいなので、冷やして食べるのがおすすめ。冷蔵庫で4日保存できます。

(冷やしておいしい簡単作り置き♪「焼きピーマンの和風マリネ」 by フードコーディネーター Mayu*さん)

「焼きピーマンの和風マリネ」レシピ>>

メイン素材1つで完成する「ピーマン」おかずレシピをご紹介しました。

朝食やお弁当、おつまみにもおすすめですよ!

© アイランド株式会社