21日(金)午前中にかけて九州南部は大雨に警戒 西日本~関東は広く雨

21日(金)午前3時の天気図と雲の様子

 21日(金)は、梅雨前線や低気圧の影響で、午前中にかけて、九州南部では線状降水帯が発生して大雨災害の危険性が急激に高まるおそれがある。また、西日本~関東の太平洋側を中心に雨が降り、雨が強まる所がある見込み。

21日(金)午前中は九州南部で線状降水帯のおそれ 梅雨入りする所も

21日(金)の雨の予想

 21日(金)明け方にかけて鹿児島県では非常に激しい雨を観測した所もある。梅雨前線が九州南部~日本の南に停滞し、低気圧が東へ進む見込み。暖かく湿った空気が流れこんで前線の活動が活発になるため、九州南部では、午前中にかけて線状降水帯が発生し、大雨による災害が急激に高まるおそれがあり、土砂災害に厳重に警戒が必要。午前中は西日本~東海の太平洋側を中心に広く雨が降り、日中にかけては関東にも雨雲が広がり、強く降る所もある見込み。今年は梅雨入りが各地で遅くなっているが、ようやく梅雨入りする所もありそうだ。

21日(金)沖縄や北陸、東北は晴れて暑くなる 北海道は雨の所も

21日(金)の時系列天気と最高気温

 21日(金)は、既に梅雨明けが発表された沖縄や北陸、東北は晴れて暑くなりそうだ。各地の最高気温は、那覇31℃、金沢と新潟は30℃の真夏日の予想。一方で、北海道は低気圧の影響で北部は雨が降る見込み。

週末は続々と梅雨入りか 23日(日)は広い範囲で大雨のおそれ

21日(金)から23日(日)の天気と気温

 22日(土)以降も西・東日本は曇りや雨が続くため、週末にかけて続々と梅雨入りの発表がありそうだ。22日(土)は、梅雨前線は西日本~関東の南に停滞するため、西日本を中心に広く雨が降る見込み。23日(日)は、前線は日本海沿岸まで北上し、活動が活発になるため、西・東日本の日本海側を中心に警報級の大雨になる所がありそうだ。梅雨入り早々、大雨になるおそれがあり、注意・警戒が必要。

(気象予報士・大隅智子)

© 株式会社ウェザーマップ