神奈川県 第1回「かながわ脱炭素大賞」の候補者募集 南足柄市・大井町・松田町・山北町・開成町

神奈川県は6月12日から、第1回「かながわ脱炭素大賞」の候補者募集を始めた。

賞は、県が2050年の脱炭素社会の実現に向けて県民や事業者など「オール神奈川」で取り組んでいくため、株式会社テレビ神奈川との共催により創設。脱炭素に関する優れた取組を行った個人や事業者、学校等の功績を称えるもの。

募集は次の3部門。

【1】普及・促進部門(脱炭素に向けた実践的な普及・促進活動を行った個人や団体で、その功績が顕著で他の模範となるもの。原則、概ね5年以上にわたって継続し、将来にわたり継続する見込みのあるもの)

【2】先進技術・導入部門(脱炭素に関する先進的な技術開発や再エネ導入等を行った個人や団体で、その功績が顕著で他の模範となるもの。原則として、21年度から24年度の間に行われたもの)

【3】ユース未来部門(【1】、【2】の取組を行った30歳未満(24年10月1日時点)の個人、学校等又は構成員の過半数が30歳未満(同)の者である団体で、その功績が顕著で将来性を期待できるもの。21年度から24年度の間に行われたもの)

▼応募要件/【1】専ら県内で行われた活動(全部門共通)【2】原則として、県内に事務所若しくは事業所を有する法人その他の団体(学校・NPO等)又は県内に在住、在勤若しくは在学している個人(普及・促進部門、ユース未来部門)

応募は電子申請または郵送で9月17日(火)締切。審査委員会の選考により、12月頃に受賞者を決定。表彰式は、25年1月に開催予定の「かながわ脱炭素アクションフォーラム」の中で行われる予定。その他応募に関する詳細は県ホームページ(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/prs/r3472657.html)。

© 株式会社タウンニュース社