にゃんこに邪魔されたい! Googleで「猫」と検索するとかわいい隠し機能が/「犬」やほかにも【やじうまの杜】

by るりんどう

“やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

「猫」と検索すると表示される謎の肉球ボタン

Googleで「猫」と検索すると、とても可愛い仕掛けがあると話題です。えっ、かわいすぎんか……?

「猫」と検索して、出てくる肉球ボタンを押し、ブラウジング画面のどこでも良いのでクリックすると、その場所に猫の手が伸びてきて鳴き声とともに足跡をつける、という隠しコマンドです。毛色や鳴き声の種類も豊富で、何度でもクリックしてしまいます。

肉球ボタンを押すと
鳴き声とともに猫の手が足跡をつける

この隠しコマンドは以前から存在するようで、筆者は寡聞にして知りませんでしたが、8月8日の「世界猫の日」や2月22日にも各所で採り上げられていたようです。もちろん現在も遊べます。

肉球ボタンを押したあとは画面がロックされるので、リンク等を間違って押してしまうことはありません。思う存分、画面を猫の足跡でいっぱいにしましょう。「ねこ」「ネコ」と検索しても大丈夫です。また、スマホからでも遊べます。

ああ……肉球で見えない

終了するときは画面下部の[✕]ボタンを押すと、水の流れる音とともに足跡が洗い流される演出が入ります。

さらに、「犬」でも同様の鳴き声とともに足跡をつける遊びができました。他の動物では、鳴き声を聞くボタンが用意されていたりするので、検索してみると同様の隠しコマンドが見つかるかもしれません。

「犬」にも肉球ボタンが
足跡の形も違いますね

ちなみに、「トマト祭り」と検索しても同様の遊びができます。弾むトマトのボタンが表示され、それを押すと、効果音とともに画面にトマトを投げつけることができます。

「トマト祭り」の場合

猫好きの筆者にとって、時間が溶けるのは容易でした。「犬」もお手をしているようで大変かわいく思います。ほかにも、隠しコマンドがありそうなので、ぜひ探してみてはいかがでしょうか。

© 株式会社インプレス