イプサ、素肌測定と日本茶を楽しむ「素肌茶屋」表参道で体験してきました

by 編集部:濱野紗妃

2024年6月21日~30日 実施

IPSA AOYAMA「素肌茶屋」で肌測定の結果に合わせた化粧液「ME」と日本茶、和菓子を提供

イプサは「素肌に向き合う」空間「素肌茶屋」をIPSA AOYAMA(東京都港区北青山3-10-13 FPG links OMOTESANDO)で6月30日までの期間オープンする。

「素肌茶屋」では素肌のスペシャリストであるレシピストが肌測定をとおし、来場者1人ひとりの肌状態に合わせて、16種のなかから最適な化粧液「ME(エム・イー)」を提案。さらに肌状態に最適な「ME」に合わせた、16種の日本茶(日本茶専門店SABOE監修)と和菓子(和菓子店HIGASHIYA)を用意し、素肌も心も整うひとときを提供する。料金は500円。

また期間中、肌状態に合わせた「ME」、メイク落とし、洗顔料の各アイテムがそれぞれ選択できる1週間分のトライアルセット「1WEEK KIT」も限定販売。「素肌茶屋」来場者には、化粧液「ME」と洗顔料のそれぞれ3日分のサンプルも進呈する。本稿ではイベント開始に先駆けて「素肌茶屋」を体験してきたのでレポートしていく。

IPSA AOYAMA「素肌茶屋」

IPSA AOYAMA「素肌茶屋」

開催期間: 2024年6月21日~30日
開催場所: IPSA AOYAMA(東京都港区北青山3-10-13 FPG links OMOTESANDO
営業時間: 11時~19時
予約方法: 当日予約なしでも来場可 ※混雑時は待つ場合あり(希望者は事前予約可)
特設サイト: IPSA AOYAMA「素肌茶屋」
料金: 500円
体験内容: レシピストによる素肌測定、SABOE監修のお茶・HIGASHIYAの和菓子提供(お茶は冷茶で用意。一部温かいお茶もあり)、肌状態に合わせたサンプル3日分プレゼント

入り口すぐ左で、化粧液「ME」と日本茶各16種の説明が見られる

店内へ入るとすぐ左に、ずらりと並んだ化粧液「ME」と日本各地から16種の茶葉をセレクトしたお茶が。「自分にぴったりなものを選んでもらえる!」とテンションが上がる。

日本茶専門店SABOEが、イプサの16種の化粧液「ME」に合わせて、日本各地から16種の茶葉をセレクト

2階へ上がると素肌に向き合う空間「素肌茶屋」があり、和のホッとする静かな空間がつくりこまれている。

素肌に向き合う空間「素肌茶屋」

席に着くと、素肌のスペシャリストのレシピストからイプサの化粧品使用歴、普段のスキンケアなどのヒアリングがされ、いざ肌測定へ。測定する顔の一部分だけ化粧を落として、機械を当てるのだが、終了後に化粧直しをしてくれるので普段通り化粧をしたまま受けてOK。

肌測定では、肌についての質問や分析をとおしてさまざまな観点から素肌の状態や特性を知ることができ、自分に合う手入れ方法や商品を提案してくれる。

肌の手入れはつい自己流でやってしまうが、自分の肌の状態を知り、プロからのアドバイスを受けて実践することが何より美肌の近道だろう。

化粧水と乳液の機能を1本に凝縮した化粧液「ME」。16種から自分にあった素肌に向き合うための1本を選んでくれる

肌測定の結果、出てきたのは「ME 6」とブレンド茶「酵(モト)」。化粧液はレシピストがコットンで手に塗ってくれて、使用感を試すことができる。お茶と一緒にHIGASHIYAの和菓子(羊羹)も楽しめて、ゆっくりと素肌と向き合う時間を過ごせる。

使用感を試したり、気になることはレシピストに相談できるのがうれしい
肌測定の結果、記者に最適なお茶として出てきたのはブレンド茶「酵(モト)」
イプサの化粧液「ME」とお茶の説明

夏が近づき紫外線が強くなり、肌悩みも増えるこの時期。自分の素肌と心に向き合う時間をつくってみては。

© 株式会社インプレス