子供も安心して楽しめる!ファミリー向けのキャンプ場【関東版】

ファミリーキャンプをする場合、子供向けの遊具などがあるといっそう楽しめる。
そこで今回は、関東と岐阜県のキャンプ場の中から子供向けの遊具・施設がある施設をピックアップしてみた!

■埼玉県

①長瀞キャンプヴィレッジ【予約OK・ラリー参加】

関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約25分

自慢の天然温泉や露天風呂で1日の疲れをとろう

場内に流れる小川で川遊びができる。深い川ではないが子どもは水着を持参するのがベター。
キャンプ場でもクワガタやセミなどの虫捕りができるので虫捕り網やカゴを持っているといいだろう。
天然温泉はアルカリ性の高いお湯で美肌効果あり!

●オートサイト=2000円~7000円(1~5名まで)●バンガロー(1~5名・17棟)=6000円~●入場料=中学生以上800円、小学生500円

➁ウォーターパーク長瀞【予約OK】

関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約25分

荒川の清流に面したリバーサイドキャンプ場

荒川の清流の中でも穏やかな流れの場所にあり、川遊びや日帰りBBQができるキャンプ場。
さらにキャンプ場から出発するライン下りなど、気軽にアウトドアが楽しめる。

●オートサイト3850円~●電源サイト5390円~●コテージ(6名・3棟)=2万6400円~●トレーラーハウス(5~6名・全23棟)=8250円~

③長瀞オートキャンプ場【ラリー参加】

関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約25分

目の前を流れる荒川の景観が美しく、多彩なサイトで快適なキャンプを楽しめる

広大な敷地に広がるオートキャンプ場。すぐ前を流れる荒川と緑豊かな場内では、ペットも大満足。
遊具のある広場、子どものための絵本の部屋などもあり、楽しく快適なキャンプを演出する施設やサービスが満載だ。

●施設使用料=大人800円、子ども400円、ペット400円●オートサイト=2000円~●バンガロー(2~40名・全40棟)=6000~9万円

④ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場

関東 > 埼玉県 > 奥武蔵 ●圏央道 青梅ICから約40分

天然のプールや種類豊富な遊具山と川に囲まれたキャンプ場は最高の遊び場

埼玉県の西南部を流れる名栗川沿いにあり、川遊びを楽しめるキャンプ場。都心から近く日帰り利用もおすすめだ。
キャンプ場には日本オートキャンプ協会公認のインストラクターが在籍し、ファミリーが安心して泊まれる環境づくりを心がけている。

●施設利用料=大人880円、子ども440円、ペット440円●オートサイト=2200円~●ミニログハウス=8250円~●ミニログハウスプラス=1万1000円~●ログハウス=1万5400円~●常設テントサイト=1万2100円~●屋根付バーベキューサイト=3850円~

⑤秩父彩の国キャンプ村

関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約90分

キャンプをしながら森林浴を楽しもう

秩父の山間部、標高600mの静かな環境にあるキャンプ場。場内には渓流が流れており、林の中に広がるサイトとかわいいバンガローなどがある。
特筆すべきはユニークな形をした管理棟。オーナー自ら造ったという建物は、数万個の空き缶で組み立てられた力作だ。

●入村料=大人500円、小学生300円、幼児100円●オートサイト=5000~6000円●バンガロー(小)=1万円●バンガロー(大)=2万円●特別室=2万5000円

⑥奥秩父川がきキャンプ場

関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約60分

奥秩父の大自然で思う存分川遊びが楽しめる

キャンプ場に沿って流れる2つの川で、潜ったり泳いだりと思う存分に川遊びを楽しめるキャンプ場だ。
ときおり野生のサルやシカが現れたり、野鳥のさえずりが聞こえたりと大自然を実感できる。
河原の石にペイントをする石アートや竹細工などクラフト体験のほか、魚捕りや沢登りなどアクティビティが楽しめる。

●野営場宿泊=6000円(大人2人+子ども2人+専用駐車場)●野営場日帰り=3000円(大人2人+子ども2人+専用駐車場)ともにペットは無料

⑦秩父巴川オートキャンプ場

関東 > 埼玉県 > 秩父 ●関越道 花園ICから約50分

水遊びを思いっきり満喫!目の前の浅瀬の川でのんびり過ごそう

市街地にほど近く、利便性抜群な川岸&好展望のキャンプ場だ。2カ所の遊具があるので、子どもも満足するはず。
場内での遊びのメインは、目の前を流れる荒川。ちょうど流れがゆるやかなエリアになっているので、子どもと一緒に水遊びをするのに最適となっている。もちろん魚釣りを楽しむことも可能だ。

●オートキャンプサイト=5800円●リバーキャンプサイト=6500円●キャラバンサイト=6500円●バンガロー(5名・全10棟)=7000円~(1名につき1000円加算)●ドームハウス(4名)=1万2000円●AC電源使用料=1000円●専用ゴミ袋=200円

情報更新:2024年2月

■栃木県

①こっこランド那須F.C.G【予約OK・ラリー参加】

関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約20分

のどかなキャンプ場で貸切露天風呂を堪能

余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。
貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。

●オートサイト=6050円~●トレーラーハウス(4 名・全8棟)=1万3750円~●コテージファンティル(12名・全1棟)=2万6180円~●いろりの小屋(8名・全1棟)=1万7050円~●AC電源使用料=1100円

➁鷲の巣キャンプ場【予約OK・ラリー参加】

関東 > 栃木県 > 那珂川 ●北関東道 宇都宮上三川ICから約60分

那珂川の渓谷美と自然を堪能しよう! 冬には雲海が見られるチャンスも!

那珂川を見下ろす標高120mの高台にあるキャンプ場。年中ダイナミックな光景が楽しめ、10月~12月には運が良ければ、雲海が見られるチャンスも。
鷲の巣周辺ではオールシーズン様々な野鳥が訪れ、バードウォッチングが楽しめる。標高が高く、周りに明かりが少ないため、星空観察もおすすめ。

●オートサイト(2名)=6000円●フリーサイト(2名)=5000円●キャビン(4名・全8棟)=1万8000円~●バンガロー(4名・全2棟)=1万円

③オートキャンプ場太陽の丘【予約OK】

関東 > 栃木県 > 喜連川 ●東北道 矢板ICから約20分

街の喧騒を少し離れるとそこは小さな森の中

場内には、手作りのすべり台やシーソーなどがあり、子ども連れに人気となっている。
敷地は広すぎることなく、親の目の届く範囲で遊ばせることができるので安心。
キャンプ場から車で10分圏内のところに7カ所以上の日帰り温泉施設がある。

●オートサイト=6000~7000円●ログハウス(4名・全3棟)=1万2000円●バンガロー(4名・全2棟)=1万2000円

④ACNサンタヒルズ【ラリー参加】

関東 > 栃木県 > 喜連川 ●東北道 矢板ICから約30分

サンタクロースの家やツリーハウスがあり、子どもの遊び場も大充実!

場内にはハンモック広場やこどものひみつきち、自由広場やクヌギばやしなど、子どもが遊ぶスポットがいっぱい。
ギャラリーカフェや1年中クリスマス雑貨を楽しめるショップも人気だ。
温泉はクルマで8分の「まほろばの湯」か同12分の「道の駅きつれがわ」へ。

●施設使用料=大人800円、子ども400円●オートサイト・キャンピングカーサイト=3000~6000円●コテージ(4~17名・全19棟)=1万円~●サンタクロースの家(17名・全1棟)=2万3000円~●AC電源使用料=1000円

⑤メープル那須高原キャンプグランド【ラリー参加】

関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約20分

那須高原の四季折々の風景を通年で満喫!

子ども用の水遊び池やニジマスの釣り堀、遊具がそろった芝生ひろばなどがある。
またキャンプ場周辺には「那須サファリパーク」「南ヶ丘牧場」「那須ハイランドパーク」など、那須高原の観光名所が点在している。温泉は名湯・那須湯本エリアまでクルマで10分。

●オートサイト=4500円~●AC電源使用料=1000円●ログコテージ(4名・全2棟)=2万2000~3万円●キャビン(4名・全24棟)=1万~2万6000円 ほか

⑥キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原【ラリー参加】

関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 那須ICから約7分

ここはまるでキャンプ場のテーマパーク!

人気スポットは場内のジャブジャブ池。水深が浅いため小さな子どもでも安心して水遊びができる。
スタッフ手作りの秘密基地風の遊具もぜひ利用したい。冒険者気分で洞窟からパワーストーンを掘り当てるアトラクション「クリスタルハンター」も大好評。

●オートサイト=5000~9000円●オートサイト(焚火付)=6500~1万500円●広めのオートサイト=6000~9900円●ドッグサイト=6000~9900円●カントリーキャビン(4名・全7棟)=1万4000円~●ドッグガーデンキャビン(4名・全2棟)=1万4000円~ ほか

⑦那須たかはらオートキャンプ場

関東 > 栃木県 > 那須高原 ●東北道 西那須野塩原ICから約10分

景観が抜群! 露天風呂でゆったり癒やされよう

箒川では川遊びのほか、アユやマス、ヤマメ、イワナなどの釣りが楽しめる。渓谷沿いに整備された遊歩道があり、上流の「もみじ谷大吊り橋」は人気の観光スポット。
国道400号沿いの「千本松牧場」では乳製品の販売や、乗馬、馬車、バンジートランポリンなどもできる。

●入場料=大人1100円、子ども550円●オートサイト=5000円~●コテージ(4~10名・全7棟)=1万8000円~●トレーラーハウス(6名・全2棟)=1万2000円~●ウッドキャビン(5~8名・全7棟)=1万4000円~

⑧森と星空のキャンプヴィレッジ

関東 > 栃木県 > 那珂川 ●常磐道 水戸北SICから約30分

満天の星を眺めながら語らいのひとときを

日中は、場内の様々なアクティビティやモータースポーツを満喫し、夜は満天の星を眺めながら夕食や焚火をしたり、自然の中でファミリーが1日中楽しむことができる。
人気のアスレチックや立体迷路をはじめ、たくさんの乗り物アトラクションや、ジップラインや森遊びといった自然体験アクティビティも楽しめる。

●林間サイト=9000円~●ログキャビン=1万9800円~●グランピングサイト=2万4600円~※素泊まりプラン※利用人数・曜日・シーズンにより異なる※レース・花火時は別途料金設定

⑨開運の里上栗山オートキャンプ場

関東 > 栃木県 > 栗山 ●日光宇都宮道 今市ICから約50分

日光連山に囲まれた自然豊かなキャンプ場

場内の遊びの中心は川遊びと釣りだ。すぐ横を流れる鬼怒川では、イワナやヤマメなどがターゲット。
夏は水遊びも楽しい。また、栗山地域は手打ちそばが有名で、本場の手打ちそばを味わえる店がたくさんある。
周辺には「蛇王の滝」や「瀬戸合峡」など、紅葉がすばらしい景勝地も点在。

●入場料=1名300円●オートサイト=4400~5500円●フリーサイト=1650円

⑩日光霧降高原大笹牧場

関東 > 栃木県 > 日光 ●日光宇都宮道 日光ICから約30分

標高1000m超で雄大な自然と景色を漫喫

場内には丘の上からソリで滑る芝生のゲレンデや、13種ものアスレチックが楽しめる。
また、ヤギやヒツジ、ミニチュアホースなどとのふれあい広場や乗馬ができる。牧場内で販売しているソフトクリームが人気。

●電源付き区画サイト=6000円●フリーサイト=2500円●シャワー(約10分)=100円

⑪ACNオーキャン宝島

関東 > 栃木県 > 塩谷 ●東北道 矢板ICから約30分

ノーリードでワンちゃんと自由な時間を

周辺の東古屋湖ではコイ、ヤマメ、マスが釣れる。春は山菜採り、秋はキノコ狩りが楽しめ、ハイキングには「県民の森」や美しい八方ヶ原がおすすめ。
温泉はクルマで30分の「城の湯温泉」や「梵天の湯」もある。場内では石けん作り体験や、子ども映画会、ファン感謝デーなど、イベントも充実。

●施設使用料=大人700円、子ども400円●オートサイト=3600円~●ドッグフリーサイト=5400円~●バンガロー(2~4名・全7棟)=7200円~●AC電源使用料=1200円/1日 ほか

⑫那須いなか村オートキャンプ場

関東 > 栃木県 > 那須烏山 ●東北道 矢板ICから約20分

ワイルド派におすすめのフィールド

那須の南側に位置しており、静かな雑木林のなかにある。場内に立ち並ぶ背の高い樹木は迫力があり、圧倒されてしまうほどだ。
木の実拾いをしたり、虫をつかまえたり、手が加えられていない自然を贅沢に満喫できる。
鳥や虫の声を聞きながら、静かでのんびり過ごしたい人におすすめ。夜には焚火で暖を取りながら満天の星空を眺めるのもいい。

●オートサイト=6000円●キャンピングカーサイト=7000円●ログハウス(4~20名・全16棟)=1万5000円~

情報更新:2024年2月

■群馬県

①赤城山オートキャンプ場【予約OK・ラリー参加】

関東 > 群馬県 > 赤城山 ●関越道 赤城ICから約30分

直営農場から届くおいしいお肉に大満足

毎週行われるビンゴ大会をはじめ、イースターフェスタや森の楽校、秋はハロウィンフェスタ、冬は年越しキャンプにクリスマスなどイベントが盛りだくさん。
ちびっこ基地やターザンロープ、じゃぶじゃぶ池など、子どもの遊び場も充実。
ハイキングは赤城神社参拝コースや参道松並木コースがおすすめ。

●オートサイト=5500円~●ソロキャンプサイト=3300円~●バンガロー(2~5名・全7棟)9000円~●キャビン(2~8名・全10棟)=1万3200円~ ほか

➁上毛高原キャンプグランド【予約OK】

関東 > 群馬県 > 吾妻 ●関越道 渋川伊香保ICから約40分

満天の星空は天然のプラネタリウム。広大な草原の中でのびのび過ごそう

ゆるやかな斜面のある広大な草原に位置するキャンプ場。
10×10mの広々サイトは、隣のサイトとの距離が十分にあるので、タープの張り方などを工夫すればプライベートな空間をつくり出せる。
ヒノキ造りの無料露天風呂と有料家族風呂も完備されている。また、ペット連れキャンパーも大歓迎。

●オートサイト=2500~6300円●AC電源付きオートサイト=3500~7300円●RVサイト=5000~8800円●キャビン(4名・全3棟)=8500~1万7000円●バンガロー(5名・全3棟)=8000~1万5500円●ごみ袋=100円(希望者のみ) ほか

③-be-北軽井沢キャンプフィールド【予約OK】

関東 > 群馬県 > 北軽井沢 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約60分

浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場

オートキャンプ協会公認インストラクターによるキャンプビギナーイベントや、大人も子どもも楽しめるクラフトイベントが随時開催され、キャンプ初心者からベテランまで幅広い層が楽しめる。
周辺には観光スポットが点在し、キャンプ場の近くには「白糸の滝」や「浅間大滝」がある。
目の前に流れ落ちる滝の大迫力と、水の轟に思わず圧倒されること間違いなし。

●ファミリー=7000円●親子=5500円●デュオ=5500円●ソロ=3500円※変更の可能性あり

④オートキャンパーズエリアならまた【ラリー参加】

関東 > 群馬県 > みなかみ ●関越道 水上ICから約35分

キャンプ場からカヌーの旅へ!夏にはホタル鑑賞や昆虫採集もできる

奈良俣ダムによってできた人造湖・ならまた湖の湖畔にあり、カヌー体験ができるキャンプ場。
3月下旬~9月中旬頃には、マスやイワナ、ヤマメなどを釣ることができ、水遊びを楽しむのもいい。
夏は、場内でカブトムシやクワガタなどの昆虫採集もできる。

●入場料=大人1200円、子ども600円●オートサイト=AC電源なし4500円~、AC電源付き5500円~●AC電源使用料=1000円(1泊)

⑤尾瀬いわくらキャンプ場【ラリー参加】

関東 > 群馬県 > 武尊片品 ●関越道 沼田ICから約40分

ゲレンデを利用してサイトも広々!山と川に囲まれて贅沢な時間を過ごそう

関東最大級のスキー場「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」のゲレンデをキャンプサイトとして開放。
広大なキャンプ場内では、ハイキングができるほか、ゲレンデを流れる川での川遊びや、山菜・キノコ狩りなど、自然と触れ合える多彩なアクティビティなどが楽しめる。
他にもエアー遊具やトランポリンが設置され、バドミントンやボール・バットなどの遊び道具のレンタルも用意されている。

●サイト使用料=大人2000円、子ども1500円●テント・タープ持込料=1000円/1張●電源付き区画サイト=1区画5000円

⑥グリーンパークふきわれ

関東 > 群馬県 > 武尊片品 ●関越道 沼田ICから約30分

サイトの目の前に川が流れる好環境

遊びは栗原川や片品川での渓流釣りや川遊びがメイン。栗原川では春から秋にかけてイワナやヤマメなどが釣れる。
農業を営む管理人さんの手作り野菜の収穫体験、採れたて野菜でBBQ、ピザ作り体験も(要予約)。
各種クラフト教室やイベント等も予定。温泉はクルマで5~10分、割引料金で利用できる老神温泉の「湯元華亭」や「わたすげの湯」が便利。

●入場料=大人400円、子ども200円●オートサイト=2900円~●フリーサイト=2500円●バンガロー(5名・全3棟)=5900円~

⑦オートキャンプきたかる

関東 > 群馬県 > 北軽井沢 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約60分

バリエーション豊かなサイトが楽しめる

浅間山北東麓、ハイロン湖近くに位置する。から松サイト、芝のサイト、花のサイト、森のサイトなど、エリアに分かれたオートキャンプサイトはそれぞれ違った雰囲気となっている。
7月には朝の手作りパンの販売があり、7月中旬~10月は、1カゴ500円で野菜を好きなだけ収穫できるサービスもある。
8月中旬頃にはトウモロコシの袋詰め放題、9月のジャガイモ掘りやお月見団子作りなど、1年中イベントが楽しめる。

●入場料=200円●オートサイト=5500円●フリーサイト=5000円●キャンピングカーサイト=6500円●AC電源使用料=500円

⑧暮坂高原オートキャンプ場

関東 > 群馬県 > 吾妻 ●関越道 渋川伊香保ICから約70分

小川のせせらぎと木々に囲まれ、清涼感満点

キャンプ場は標高980mの高原にあるため、真夏でも木陰は涼しい。
ナラやクリなどの木々が点在するオートキャンプサイトは川沿い、芝、林間の3つのロケーションに分かれている。
ブランコなどがある森の遊園地、ボール遊びができる広場、釣り堀池、水遊びのできるせせらぎがあり、ファミリーにおすすめ。

●入場料=大人600円、子ども400円●オートサイト=3500円●バンガロー(5名・全2棟)=6000円

⑨outside BASE

関東 > 群馬県 > 北軽井沢 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約50分

快適生活研究家がプロデュースしたアクティブなキャンプ生活

オーナーは快適生活研究家・田中ケン氏。とても広い場内ではあるが、1日35サイトまでしかキャンパーの受け入れをしていない。
そのためハイシーズンでも、ゆったりと好きなスペースでのキャンプを楽しめる。
ドッグランのほか、手作りのブランコや遊具など、随所にオーナーの遊び心がたくさん生かされている。ハンモックやピザ窯などがレンタルできるのも、魅力のひとつ。

●フリーサイト=4500~6600円●ログコテージ(2~6名・全14棟)=1万2000~2万4500円

⑩グリーンパーク尾瀬戸倉

関東 > 群馬県 > 武尊片品 ●関越道 沼田ICから約40分

夏でも涼しく、尾瀬ハイキングの拠点にも◎

群馬県片品村、スキー場「スノーパーク尾瀬戸倉」内にあるキャンプ場。
オートサイトはすべてAC電源付きで、整地した土の上に砂利が敷かれており、水はけがいい。木々に囲まれているため、ハンモックの設置も可能。
アクティビティは多彩な花々が眺められる尾瀬ハイキングがおすすめ。

●オートサイト=4000円~●フリーサイト=2000円~

⑪くるみの森キャンプ場

関東 > 群馬県 > 北軽井沢 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約50分

丁寧に作られたアットホームなキャンプ場

標高1000mに立地し、大きな樹木に囲まれているので、夏は高原ならではの気候で過ごしやすい環境だ。
渓流釣りなら熊川までクルマで15分。また同10分のところには「浅間牧場」があり、動物との触れあいが楽しめる。「鬼押出し園」や白糸の滝までのドライブや浅間隠山へのハイキングもいい。

●管理費=1名300円●オートサイト=5000円●バンガローA(2~4名・全4棟)=1万2000円●バンガローB=(2~4名・全4棟)=1万3000円●ロフト付きバンガロー(2~8名・全6棟)=1万5000~2万円●AC電源使用料=800円

⑫くりの木キャンプ場

関東 > 群馬県 > 伊香保 ●関越道 渋川伊香保ICから約15分

関東平野が眼下に広がり、夜景も見事!

キャンプ場の東西にはそれぞれ高台があり、眼下に関東平野が広がる。
場内の明かりは必要最低限にとどめられているため、高台からは美しい夜景を一望できると評判だ。
場内には、オーナー手作りのミニボルダリングやブランコなどの遊具がある。
子連れならクルマで約20分の遊園地「渋川スカイランドパーク」や乗馬体験ができる「伊香保グリーン牧場」へ。

●オートサイト=5000円(1人での利用)、6000円(2人での利用)、7000円(家族3人以上での利用)

⑬まほーばの森オートキャンプ場

関東 > 群馬県 > 上野村 ●上信越道 下仁田ICから約50分

満天の星が輝く森のリゾート

施設内にある「フォレストアドベンチャー上野」では、ハーネス(安全装備)を着用した本格的なアスレチックが楽しめる(要別料金)。
他にも芝そりや、小さな子ども向けのアスレチックもあるので、ファミリーでめいっぱい遊びつくそう。
夜は手が届きそうなほどの満天の星が見られる。スカイブリッジは12~2月イルミネーションが点灯される。

●オートサイト=3300~6600円●コテージ(4名・全8棟)=1万5400~2万6400円●コテージ(8名・全2棟)=2万4640~4万4000円 ※シーズンにより異なる

⑭ファミリーオートキャンプ場そうり

関東 > 群馬県 > 赤城山 ●北関東道 伊勢崎ICから約60分

清潔な施設と豊かな自然のなかでリラックス

キャンプ場前の草木湖ではフナやマス釣りなどが楽しめる。ハイキングは根本山や袈裟丸山があるが健脚向き。場内では季節によって、お花見キャンプ、流しそうめん、ウォークラリー、大抽選会、梅ジュース作り、ジャガイモ掘りが楽しめる。
草木湖では、カヌー体験にも参加可能。ガイド付きで、初心者でも安心。

●管理費=1人200円●オートサイト=5500円●デイキャンプサイト=1000円●キャンピングカーサイト=5500円●トレーラーハウス(4名・全3棟)=1万2000円●バンガロー(4名・全4棟)=6500円 ほか

⑮浅間高原ファミリーオートキャンプ場

関東 > 群馬県 > 浅間高原 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約40分

本格的な五右衛門風呂がファミリーに人気

標高1200mの場内には、スズランやイワカガミなどの高山植物が群生しているほか、野鳥も多い。
バードウォッチングや植物観察、木の実拾いなどができる。近くに大沢川や熊川があり、ヤマメやイワナ釣りが楽しめる。
観光スポットは北軽井沢の「鬼押出し園」や「白糸の滝」など多数。

●入場料=1名400円●オートサイト=5000円●バンガロー(5~8名・全10棟)=1万~2万円 ※シーズンオフの場合は人数に応じて割引あり

⑯丸沼高原キャンピングバレイ

関東 > 群馬県 > 武尊片品 ●関越道 沼田ICから約50分

標高が高く夏でも涼しい。サイトはあたり一面に広がる緑が気持ちいい

高所での冒険「ツリーアドベンチャー」は、自然の木と木の間に3つのアスレチックコースが設置され、最大で10m以上もの高さにアイテムがあって迫力満点。
コースを渡ったら、最後はジップラインで気持ちよくフィニッシュ。安全ハーネスを着用して行うので安心だ。
夏休み中はサマーリュージュもあり、専用カートに乗って約800mの坂道を一気に下るのは気分爽快。

●入場料=大人1100円、小学生600円●フリーサイト=4500円●AC電源付きサイト=5500円 ※サイト料金は季節や曜日により異なる

⑰榛名湖オートキャンプ場

関東 > 群馬県 > 伊香保 ●関越道 渋川伊香保ICから約40分

子どもとファミリーにやさしいキャンプ場

標高1140mの榛名山頂にあり、榛名湖畔から2㎞ほど奥に入った高原にある。榛名湖ではボート遊びのほか、ワカサギ釣りも楽しめる。
ロープウェイで榛名山に登れば眼下に大パノラマを望むことができるほか、外輪山をめぐるハイキングもおすすめだ。
場内にはハイジブランコやジップライン、モンキーブリッジなどの遊具が点在している。

●オートサイト=5800円●オートサイトAC電源付き=7000円●フリーサイト=5000円●バンガロー(6名・全6棟)=8000円

⑱北軽井沢スウィートグラス

関東 > 群馬県 > 北軽井沢 ●上信越道 碓氷軽井沢ICから約45分

自然に囲まれたフィールドで想像力を刺激する

家族連れに人気の「コテージトントゥの庭」は、美しい庭とロフトのハンモックに遊び心を感じる。
グループ向けの「ファイヤーサイドコテージ」は薪ストーブを中心に3タイプの火をとことん楽しめる。
場内では手作りのアスレチック遊具や水遊びが楽しめる。MTBを走らせ、高原の風を感じるのもいい。ネイチャーツアーも開催している。

●テントサイト=3900円~●キャビン/ツリーハウス(26棟)=7700円~●コテージ(22棟)=2万2000円~

⑲みどりの村キャンプ場

関東 > 群馬県 > 吾妻 ●関越道 渋川伊香保ICから約30分

高台のサイトからの眺めは最高

小野子山麓に広がる、樹木に囲まれたキャンプ場。場内には丸太作りのフィールドアスレチックや釣り堀などのアクティビティが設けられている。
徒歩5分のところに釣り場がある。温泉はクルマで7分の「高山温泉いぶきの湯」と、クルマで5分の「高山温泉ふれあいプラザ」へ。
クルマで5分のところには「県立ぐんま天文台」があり、天体観測を楽しめる。

●入場料=小学生以上1人300円●オートサイト=5000円●フリーサイト=2000円●バンガロー(5名・全12棟)=7000円●ログキャビン(5名・全5棟)=1万円

情報更新:2024年2月

■岐阜県

①新くるみランド【予約OK】

中部 > 岐阜県 > 高山 ●中部縦貫道 高山ICから約40分

アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ

場内では、薪割り体験やサウナ、釣り堀が楽しめる。また、2024年はキャンプ場の周りの林道をバギーで走れるエリアもオープン予定。
毎年夏にはクワガタ採りも開催している。ワンちゃんには思いっきり走り回れるドッグランも用意。
温泉施設も充実しているため、疲れた体を癒せる。

●オートサイト=3000~7000円●利用料金=大人1000円、小学生500円●バンガロー=1万2000円~●個室サウナ=1万円(3時間)●ファミリーテントサウナ=6000円(3時間)●ファミリー風呂=2500円(1時間)※平日利用時

➁グリーンプラザみやま【予約OK】

中部 > 岐阜県 > 美濃 ●東海環状道 関広見ICから約30分

自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ

ハイキングには大黒山がおすすめ。すぐ近くを流れている神崎川での遊泳もできる。コテージ村ではさまざまな体験メニューも用意され、ピザ焼きやアップルパイ作りの体験が人気。
輪ゴム鉄砲や昆虫貯金箱などの体験キットの貸出しも行っている。
また、キャンプ場内にはグリーンプラザみやま自慢のロングローラーすべり台である「グリーンスライダー」がある。

●個人使用料=大人1000円、子ども500円●AC電源付きサイト=2500円~●キャビン付き=8000円~●ソロキャンサイト=1000円~●コテージ=1万2000円~●ロッジAタイプ=1万3000円~●ロッジBタイプ=9000円~●バンガロー=4000円~

③椛の湖オートキャンプ場【ラリー参加】

中部 > 岐阜県 > 中津川 ●中央道 中津川ICから約25分

四季折々の風景の移り変わりを楽しめる

24時間利用できる温水シャワーや水洗トイレ、キッチンを配するサニタリーハウスなどを完備した高規格のオートキャンプ場。
周囲2㎞の湖畔には数百本のハナノキが自生し、天然記念物に指定されている。サイクリングや徒歩での散策も楽しい。
湖では、コイ釣りやブラックバスなどのルアー・フィッシングが楽しめる。場内にはテニスコートが2面あり。

●ゴミ回収協力費=350円●施設利用料=大人250円、子ども150円●オートサイト=4950円●ウッディハウス(6~10名全5棟)=9900円~●トレーラーハウス(5~7名全4棟)=1万7810円~1万9900円●テニスコート=840円/時

④N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage【ラリー参加】

中部 > 岐阜県 > 奥美濃 ●東海北陸道 高鷲ICから約5分

天然林に囲まれたキャンプ場。ペット連れにもうれしい専用サイト

場内には、小さな子どもが遊べる木製遊具や釣り堀、じゃぶんこ池があるのでのびのび遊べる。
また、場内ではウエスタンスタイルの乗馬クラブや自然、体験教室などもおすすめ。
周辺に遊歩道があり、探検をしてみるのも楽しい。近くを流れる長良川では、釣り、川遊びなどができる。

●入場料=中学生以上1名800円●オートサイト=3500円~●ペット専用柵付きサイト=5100円~●ログコテージ(6~30名・全25棟)=3万7000円~●ログバンガロー(3~15名・全22棟)=9000円~ ほか

⑤奥飛騨温泉郷オートキャンプ場【ラリー参加】

中部 > 岐阜県 > 飛騨 ●中部縦貫道 高山ICから約65分

まるごと温泉リゾートキャンプを楽しみたいならココ!

すぐ脇を流れる高原川はヤマメやイワナなどの渓流釣りのスポット。子ども用の水遊び場(夏季のみ)では無料で遊べ、遊具などもある。
MTBやキックスケーターの貸し出しも。周辺には温泉や見どころが目白押しで、温泉好きにはたまらない。
少し足をのばせば、日帰り温泉施設もあり、新穂高ロープウェイ、奥飛騨クマ牧場、福地温泉朝市といった観光スポットもある。

●入場料=大人500円、子ども300円●オートサイト=4000~5500円●ゴミ回収協力金=300円●AC電源使用料=800円(1泊につき。2日目より+400円)

⑥N.A.O.高山すずらん高原キャンプ場【ラリー参加】

中部 > 岐阜県 > 高山 ●中部縦貫道 高山ICから約55分

御嶽・乗鞍岳を望めるキャンプ場

オートキャンプサイト、フリーサイト、トレーラーハウスを備え、ファミリーキャンプから本格アウトドアまで、誰でも楽しめるサイトとなっている。
鈴蘭高原内にあるので、ハイキングにうってつけだ。天気が良ければ満点の星空も見られるかもしれない。
売店にはお菓子や飲料、キャンプ用品の販売がある。クルマで16分ほどの「小黒側釣り堀」では釣りが楽しめる。

●オートサイト=4500円~●フリーサイト=3500円~●トレーラーハウス=2万3000円~●入場料=800円

⑦ひるがの高原コテージパーク四季の郷

中部 > 岐阜県 > 奥美濃 ●東海北陸道 ひるがの高原SICから約10分

四季を通じて家族みんなで楽しめる

遊びのレンタル用品が充実。自転車や天体望遠鏡のほか、室内で遊べるボードゲームも。
釣り堀セット(1000円)で、釣り堀にて釣りも楽しめる。サッカーやバドミントンのコート、ドッグランも設備。
場内の小川は、夏には子どもたちの遊び場に最適だ。動物とのふれあいが楽しめる「牧歌の里」、森林大浴場「牧歌の湯」へはクルマで10分。

●施設利用料=大人1650円、子ども770円●オートサイト=4400円~●グランピング=1万8700円~(1ブース)

⑧塔の岩オートキャンプ場

中部 > 岐阜県 > 恵那 ●中央道 中津川ICから約35分

付知川の透明度は国内でもトップクラス

手つかずの自然が残る付知川沿いのロケーションにあり、川遊びや森林浴が楽しめる。
キャンプ場横を流れる付知川では3~9月にアマゴ、イワナ、ウグイ、7~9月にはアユが釣れる。川は、流れの速いところもあるので、水遊びには注意しよう。
温泉ならクルマで5分の「付知峡倉屋温泉」がおすすめ。かけ流しでお湯の量も豊富だ。

●オートサイト=5500円●ゴミ協力金=200円

⑨和良川公園オートキャンプ場

中部 > 岐阜県 > 奥美濃 ●東海北陸道 美並ICから約45分

サイト横を流れる和良川で釣りや川遊びを楽しもう

●オートサイト=3000~5000円●電源使用料=1回500円●ゴミ処分協力費=1区画500円●バンガロー(4名・全3棟)=6000円

⑩AIMIX南乗鞍BASE

中部 > 岐阜県 > 飛騨 ●中部縦貫道 高山ICから約65分

ありあまる自然が待ち受ける本格的キャンプを体験しよう

雄大に流れ落ちるダナの滝へは徒歩5分。近くを流れる飛騨川源流ではイワナ、アマゴが生息していて、フライ、ルアー、エサ釣りが楽しめる。
また、MTBのレンタルがあり、周辺散策には一役買う。
キャンプ場では6月に山菜採り&料理教室、8月にプリントTシャツ作り、10月にキノコ狩り&料理教室などを実施している。

●入場料=大人1100円、子ども550円●プライベートスペース1=平日3300円、土日祝4400円●プライベートスペース2=平日4400円、土日祝5500円●バンガロー(5~6名・全14棟)=1万1000円●AC電源使用料=1100円

⑪AUTO CAMPING TACランドいたどり

中部 > 岐阜県 > 奥美濃 ●東海北陸道 美濃ICから約50分

せせらぎと木もれ日に癒やされよう

目の前を流れる板取川でアユ、アマゴ、イワナなどが釣れる。水がきれいなので、水遊びも可能だ。
場内ではMTBの貸し出しをしている。クルマで10分の「21世紀の森」では森林浴や森林学習を通して自然を満喫できる。
板取川温泉へはクルマで2分。肌がスベスベになる温泉で、女性に好評を博している。岩を配した露天風呂がなんとも気持ちいい。

●清掃協力金=500円●オートサイト=6000円~●キャビン(5名・全4棟)=1万7000円~2万円

⑫月夜谷ふれあいの里

中部 > 岐阜県 > 美濃 ●名神高速 大垣ICから約60分

豊かな自然をとことん遊びつくそう!

複合広場には小さな子どもも楽しめるローラーすべり台やターザンロープなど遊具がさまざま。
園内では通年で体験教室も行っており、そば打ち、こんにゃく作り、ピザ作り体験を行っている(要予約)。
釣り体験は4~10月。夏休みは特別メニューとして時計作り、アイスクリーム作りにサカナのつかみどりなどがある。

●キャンプ利用料=110円●オートサイト=5500円~●コテージ=1万7280円~●デイキャンプ=2200円~●BBQサイト8人用4400円、6人用2200円●コテージ8人用1万7600円+1人1100円

⑬ひだ流葉オートキャンプ場

中部 > 岐阜県 > 飛騨 ●中部縦貫道 高山ICから約35分

広々サイトで大自然を望める!冬場はスキー場としての利用も可能

場内には池やボルダリングをはじめとした遊具、野外BBQ、周辺ではバードウォッチング、紅葉狩りなどが楽しめる。
春にはタケノコや山菜摘み、秋にはクリやキノコなどの味覚狩りも。
体力や目的に応じて選べる本格的なウォーキングコースもあり、標高1422mの流葉山山頂へのハイキングも楽しめる。

●入場料=大人600円、子ども400円(キャンプサイト)、大人1100円、子ども700円(コテージ)●キャンプサイト=5500円●デッキサイト=8000円●フリーサイト=1800円●コテージA=2万6000~●コテージB=2万1000円~●コテージC=1万8000円※連泊割引あり

⑭郡上八幡レインボーオートキャンプ場

中部 > 岐阜県 > 奥美濃 ●東海北陸道 郡上八幡ICから約15分

割引を有効活用して、釣りやカヌーなどのアクティビティ体験

●オートサイト=5000円~●バンガロー(5名・全10棟)=8000円~●ログハウス(6名・全4棟)=1万2000円~●常設テント・貸しテント=6500円~

⑮N.E.W奥長良キャンプ場&WANKO

中部 > 岐阜県 > 奥美濃 ●東海北陸道 高鷲ICから約15分

ワンコ専用施設が盛りだくさん!

郡上市高鷲町にある「わんこパラダイス」の姉妹施設。わんこパラダイスよりも広々としたドッグランやワンちゃんと一緒に入ることができるドッグプールが特徴。
プールは大型犬でもゆったりと泳げる大きさがある。クルマで15分以内に、ふたこえ温泉、湯の平温泉などの名湯がある。
場内には釣り池があり、マスを釣ることができる。

●入場料=中学生以上800円●大・中型犬サイト=5100円~●大・中型犬電源付きサイト=6100円~●VIPサイト=7100円~

⑯グリーンウッド関ヶ原

中部 > 岐阜県 > 関ヶ原 ●名神高速 関ヶ原ICから約10分

キャンプビギナーでも快適に過ごせる

関ヶ原ICから近く、アクセスが良い。オールシーズン楽しめるキャンプ場として人気だ。
場内の池ではニジマス釣りやつかみ捕り(要予約)、水遊びが楽しみ。また、牧田川ではアユや雑魚を釣ることができる。
古戦場として有名な関ヶ原は史跡が数多く、サイクリングでめぐるのも楽しい。

●入場料=大人510円、子ども300円●オートサイト=3030円~●フリーサイト=1560円~●コテージ(6~8名・全4棟)=1万4660円~●バンガロー(8~12名・全2棟)=7320円~ ほか

情報更新:2024年2月

© 株式会社 実業之日本社