日本テレビ、宇宙エンタメプロジェクト第一弾『月面ワンダー~日本橋に月をつくってみた~』開催 / Screens

日本テレビ放送網株式会社(以下、日本テレビ)は、2024年7月20日(土)~9月1日(日)に人類未体験の“ムーン”をコンセプトにしたイベント『“未来の月の街”に!月面ワンダー ~日本橋に月をつくってみた~街全体で楽しめる謎解きイベントと、大迫力の未来月面体験!』を開催する。

“完全オリジナルドラマも楽しめる!本格謎解きイベント”『月面生放送のピンチを救うンデス』を日本橋エリアの全面協力で開催。謎解きクリエイター松丸亮吾率いるリドラが作る謎を解き明かし、“月面に足跡”を残せるかどうかが見物である。大迫力の『月面“ワンダー”フル空間』では、巨大スクリーンで未来の月面都市を体感でき、さらに宇宙開発の今と未来に触れられる展示体験も設けている。

本イベントのスペシャル・サポーター 山崎直子(宇宙飛行士)からの応援メッセージ

地球にいながらにして宇宙を体験できる貴重なイベントです。
「月面ワンダー」が参加される皆さんにとってワンダーフルなものになりますように!

『ヒルナンデス!』豪華出演者が月面都市で世界初の生放送に挑戦!謎解きクリエイター松丸亮吾率いるリドラとのコラボで贈る超本格謎解き『月面生放送のピンチを救うンデス』

日本テレビお昼の人気番組『ヒルナンデス!』の、南原清隆、小峠英二、有岡大貴(Hey!Say!JUMP)、木村昴、やす子、浦野モモ(日本テレビアナウンサー)が参戦。参加者が自分で月と宇宙にまつわる「謎」を解き明かして、ヒルナンメンバーを救う大興奮体験となっている。オリジナルドラマを楽しみながら、日本橋の街を巡って本格謎解きに挑戦する。クライマックスには大迫力の映像とともに楽しむ制限時間つきのミッションがある。全ての謎を解き明かし、未来の月面に足跡を残す演出となっている。

※「通常コース」の他に、親子でも気軽に楽しめる「入門コース」も準備

大迫力!!未来の月面を体験できる『月面“ワンダー”フル空間』

月の謎を解いた後は、人類の未来を体験できる月面世界へ到達!木村昴と日本テレビ宇宙アナウンサーがナビゲート。横幅23メートルの巨大スクリーン一面に広がる月面世界では、未来の月面世界や、月から見た美しい地球を体験!全身で月の未来に思いをはせる没入体験ができる。

フォトスポットをたくさん設けることで、自分たちが月面や宇宙に来た感覚で、ここでしか撮れない夏の思い出フォトを自由に撮影可能。夏休みの自由研究にも活用でき、宇宙開発の未来がわかる貴重な展示品ブースも設けている(JAXA展示品もあり)。

実物大の月着陸船!人類の月への挑戦を体感

Copyright© ispace

ispaceの民間月面探査プログラム『HAKUTO-R』は、2023年に月面着陸(ミッション1)へ挑戦し、2024年冬には月面探査(ミッション2)を目指している。会場内では、実物大の月着陸船を肉眼で見て、人類の月への挑戦を感できる。

※実際の展示品はフライトモデルのレプリカ(1:1)のため、本イメージと異なる

宇宙アートとの遭遇『宇宙ミュージアム』を開催!

自然×宇宙×アートの融合をテーマに開催されている『種子島宇宙芸術祭』とコラボ。「世界の優れた9人のライトアーティスト」にも選ばれた千田泰広が手掛ける、光が踊る不思議な宇宙アート空間を体験。

月面ワンダー限定!オリジナル宇宙グッズ

人気のアウトドアカジュアルブランド『CHUMS』とのコラボTシャツや、初お披露目となるJAXAとそらジローがコラボレーションした『ブルースーツ宙ジロー』などのオリジナルグッズを用意。さらに、宇宙のものなら何でもそろう『宇宙の店』とコラボによる、宇宙食など宇宙にまつわるスペシャルアイテムも多数提供する。

誰でも月面ミッションクルーに!「MIRAIポートレート」

KIBO宇宙放送局を運営するバスキュール社とコラボ。未来の自分を描く生成AIサービス『MIRAI PORTRAIT』が月面ワンダーで初披露する。顔写真とコードネームを入力するだけで、宇宙飛行士ライセンスカードを発行。月面ミッションを見事達成した未来の自分がニュースにも登場する可能性も。

※体験人数に制限あり

イベント概要

■イベント名称:月面ワンダー~日本橋に月をつくってみた~
■会期:2024年7月20日(土)~9月1日(日)
■休館日 : なし
■会場:室町三井ホール&カンファレンス+日本橋エリア内
■開館時間:10:00~19:00

■チケット料金

<前売券> <当日券>
大人 2,900円 3,100円
高校生・中学生 1,900円 2,100円
小学生 1,200円 1,400円
未就学児(4歳以上) 600円 800円

※上記のほか早割チケットを前売券より200円引きで販売
※事前予約制(受付日時指定券) ※早割チケットは除く(ただし要受付)
※高校生以下は年齢が証明できるものの提示が必要 ※3歳以下は無料
※障がい者手帳をお持ちの方で介助者が同伴される場合、介助者1名は無料。要証明書提示

<チケット販売>

早割チケット:2024年6月20日(木)~6月30日(日):日テレゼロチケ、ローソンチケット
前売券:2024年7月1日(月)~:アソビュー

■主催:日本テレビ放送網株式会社
■特別協賛:三井不動産、COREDO室町
■協賛:三菱電機、日揮グローバル、鳥取県、CHUMS
■協力:ispace、レイ
■展示協力:JAXA
■企画制作協力:AX-ON、amulapo、KIBO宇宙放送局、SPACE KIDS STATION、ダイモン、タカラトミー、種子島宇宙芸術祭、日テレイベンツ、日テレサービス、バスキュール、ベンジャミンブランチ、ムラヤマ、リドラ、WOKASHI(50音順)
■スペシャル・サポーター:山崎直子(宇宙飛行士)

※2024年6月20日(木)時点の情報

■イベント公式HP:https://www.ntv.co.jp/space-event/
■X(旧Twitter):https://x.com/spacetvntv

日本テレビ宇宙ビジネス事務局について

2023年に開局70年を迎えた日本テレビ放送網株式会社では、宇宙業界の方々と共に日本の宇宙ビジネスを活性化させ、未来世代に向けた宇宙教育やコンテンツ開発、さらには「月面からの生中継」の実現を目標に、社長室に宇宙ビジネス事務局をスタート。

本事務局が手掛ける宇宙エンタメプロジェクト第一弾として「月面ワンダー ~日本橋に月をつくってみた~」を、2024年夏に日本橋エリアにて開催。宇宙業界のご協力を得ながら、「見て」「感じて」「学べる」新宇宙体験をキーワードに、親子や友達同士で、未来の宇宙について考えるきっかけづくりを目指す。

© 株式会社TVer