早川義孝展①デジタルスタンプラリー 早川先生の作品と柏を巡る!前編@柏

生誕88年 早川義孝展 開催記念事業 デジタルスタンプラリー

こんにちは、柏 おどりです。

今回は柏市民ギャラリーで7月12日から開催する 「生誕88年早川義孝展」 のデジタルスタンプラリーのご紹介です。柏市の四季吟遊詩想画人、洋画家早川義孝先生の柏市各所にちりばめられた至宝の数々をご覧になりながら、柏を巡り歩いてみませんか?

※撮影写真の許可を得ています

「生誕88年早川義孝展」は来月7月からスタートしますが、スタンプラリーは既に始まっています。ラリーは「生誕88年早川義孝展」の最終日まで実施されますのでぜひ、参加してみてくださいね。

「生誕88年早川義孝展」開催記念事業 デジタルスタンプラリー

開催期間:2024年4月1日(月)~8月5日(月)

主催:柏市文化・交流複合施設パレット柏

柏市内のポイントを巡ってスマホでスタンプを集めよう!

スタンプ3つでオリジナルクリアファイル

スタンプ5つで7月12日~8月5日開催の早川義孝展招待券をプレゼント!

特典はパレット柏総合受付でお受け取りください。(「特典を受け取る!」のボタンは押さずに、柏市文化・交流複合施設パレット柏総合受付までお越しください)

では早速、二次元バーコードを読み取るか、下記URLからGO!

早川義孝展関連事業 デジタルスタンプラリー - RALLY (stamprally.net)

出典:リビングかしわWeb

アクセスするとこちらの画面が表示されます。

出典:リビングかしわWeb

そして、スタンプラリー箇所(対象スポット)はこちらの9か所!スマホの位置情報によるスタンプラリーなので、位置情報をONにしておきましょう。たくさんありますので駆け足でご紹介していきます。

出典:リビングかしわWeb

①柏市文化・交流複合施設パレット柏【染付で描く早川先生の新しい世界】

対象スポットである、柏市文化・交流複合施設パレット柏に足を運んで、スマホ画面の柏市文化・交流複合施設パレット柏を選びます。スタンプを押すだけであれば、建物の中に入らなくても大丈夫です。しかし、私たちは早川先生のあの船に乗り、早川先生の至宝を求めて出航しました。ぜひともこちら3階までお越しくださいね。

では、ここでスタンプを押す!をポチします。シンドバッドの船を1つGET。こんな感じで各スポットを進めていきます。

出典:リビングかしわWeb
出典:リビングかしわWeb

今回記事を書くにあたって先生の大ファンであり、そして家族ぐるみで親交のあった写真家、座間博さんにお話をお聞きすることができました。また、たくさんの資料を貸していただきました。パレット柏3階、ちょうどレイソルグッズなどの置かれているショーケースには現在、座間さんの早川コレクションが並んでいます。すべて1点物です。

左端の花器は岡山熊山窯で、早川先生が陶芸家・荒井翔碧さんの素焼きの器に絵付けしたものです。早川先生は個展や後援会の会報(早輝会会報)に、その時に感じたことなどを詩のようにしたためてきました。

参考文献 『早輝会会報31』 発行 早輝会 1993年1月発行 「葡萄の部屋」早川義孝より抜粋

ボクがはじめて会った荒井翔碧は

あの透明な目と

やさしさの心で

土の中にいた

彼の創んだ根づいたフォルムへ

ボクは夢中に描いた

この詩は最後に、

四季吟遊 詩想画人は

多くの仲間によって励まされ

素晴らしいときを必ず創むだろう

と、結んでいます。

また、花器にフランス語で描(書)かれた舟歌を日本語にすると、

空に海を描いたら

風の舟歌が

聴へた

先生の有名な詩のひとつですね。

出典:リビングかしわWeb

こちらは、今はなき柏そごうで座間さんが購入されたカップ。カップとソーサーは同じモチーフで統一され、セットでつくられました。

柏市文化・交流複合施設パレット柏

千葉県柏市柏1-7-1-301 Dayoneタワー3F

ラリー中休館日 6/11(火)

②いしど画材【早川先生の版画を展示・販売】

出典:リビングかしわWeb

いしど画材さんは柏二番街、パレット柏のすぐ近くです。このビルの4階です。

現在(6月中旬)は、早川先生の版画を展示・販売しております。階段を上る途中、店内、化粧室前などたくさんありましたので、見逃さないでくださいね。もしかすると展示替えもあるかもしれません。

出典:リビングかしわWeb
出典:リビングかしわWeb
出典:リビングかしわWeb
出典:リビングかしわWeb

いしど画材

千葉県柏市柏1丁目4-5 石戸画材ビル4階

ラリー期間中休館日 火

③アミュゼ柏【シンドバッドの船】

出典:リビングかしわWeb

正面玄関付近でスタンプを押してください。

早川先生の作品は外からもよく見えます。

出典:リビングかしわWeb

「シンドバッドの船」早川義孝

アミュゼ柏

千葉県柏市柏6丁目2-22

ラリー期間中休館日 6/17(月)・7/16(火)

ラリーの注意事項:プラザに入室されての作品鑑賞はできないので、館外歩道よりご覧ください。

④柏市役所沼南庁舎内 市民交流サロン【星船の夜】

スタンプは正面玄関付近で取得できます。

出典:リビングかしわWeb

早川先生の作品は、こども図書館のある建物2階の市民交流サロン(郷土資料展示室向かいのスペース)にて展示中です。

出典:リビングかしわWeb

「星船の夜」早川義孝

出典:リビングかしわWeb

郷土資料展示室では現在、砂川七郎コレクション 第30回芹沢銈介作品展「芹沢銈介と人」が開催中。こちらは6/30(日)まで。来館者1人に1枚芹沢先生のポストカードがプレゼントされますよ。

また、こちらの展示のすぐ隣では柏市制施行70周年記念「柏市所蔵作品展」が同時開催されています。こちらも6/30(日)まで。早川先生は新槐樹社の元名誉会長ですが、一度解散した槐樹社を後年再興した方が堀田清治先生でした。早川先生には空白の8年間があり、本格的に絵を再開するきっかけを作った人物が堀田先生です。堀田先生は早川作品を素晴らしいと讃え、早川先生を新槐樹社に誘ったのです。そして、こちらで私は堀田清治先生の作品を初めて目にすることができました。同時に、郷土資料展示室向かいのスペースでは早川義孝先生の作品を観ることができ、とても感慨深く感じました。

参考文献 『MADO美術館 早川義孝画集』著者早川義孝 平成5年11月18日発行

市民交流サロン(柏市役所沼南庁舎内)

千葉県柏市大島田48番地1

ラリー期間中休館日 月

早川先生の至宝を巡る航海はつづく…後編でまた逢いましょう!

© 株式会社サンケイリビング新聞社