【鹿児島県のアンテナショップ人気商品ランキング】さつま揚げは温めないのが地元流!本家「白熊」アイスが4種類も!

東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をご紹介! 第20回目は「かごしま遊楽館」を取材。鹿児島県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。

ベスト1 鹿児島県の人気商品・お土産「かるかん/かるかん饅頭」

本格焼酎などを含めると、750種類ほどの郷土色豊かな鹿児島県の名産品・お土産などがそろっている「かごしま遊楽館」。

そんな鹿児島県のアンテナショップで販売個数第1位に輝いたのは、江戸時代に誕生したと伝わる鹿児島の郷土菓子「かるかん」にこしあんの入った明石家の「かるかん饅頭」(税込195円)。1日に200〜250個も売れる大人気商品です。

そして、第2位は竜乃家「かるかん」(税込162円)。ということなので、第1位の「かるかん饅頭」と第2位の「かるかん饅頭」はベスト1にひとくくりにしてご紹介します!

左の丸いのが、中にこしあんが入っている明石屋の「かるかん饅頭」。右の四角いのがベーシックな竜乃家の「かるかん」。“かるかん”は“軽いようかん”という語源があるそうですが、いわゆるようかんとは別物。米粉や山芋などからなる生地を蒸して作り、ふんわり、もっちり、しっとりした真白な生地が特徴です。

店舗では7社ほどのかるかんを取り扱っており、生地のやわらかさや甘さ、風味などが各社によって違うのだとか。蒸しパンにも似た独特の風味をもったかるかん。ぜひ好みの商品を見つけてください!

ベスト2 鹿児島県の人気商品・お土産「さつま揚げ13枚入パック」

第2位にランクインしたのは、鹿児島といえば真っ先に思い浮かべる人も多い「さつま揚げ13枚入パック」1,350円(税込)。ショーケースには、常時13~15種類ほどのさつま揚げがズラリ。

にんじん・ごぼう・しいたけ・アジ・棒天・イワシ棒天など、どれにしようか迷ってしまいますが、そんなときにおすすめなのが13枚入りの詰め合わせパック。ショーケースに並んでいるほぼ全てのさつま揚げを味わうことができます!

単品で1番人気は枝豆、2番人気はさつまいもだとか。ところでさつま揚げを食べるときに、レンジでチンしていませんか? さつま揚げは温めなおさずそのまま食すのが薩摩流! 風味などが損なわれず、具材の旨みをダイレクトに感じられるのだとか。

鹿児島独特の甘めの醤油やショウガ醤油などと合わせると、さらにおいしさが際立ちます!

ベスト3 鹿児島県の人気商品・お土産「知覧茶 おく一番」

鹿児島県に“お茶”のイメージってありますか? 実は生産量(荒茶)は静岡県に次ぐ第2位を誇っています。そんなお茶処、南九州の知覧で生産された「知覧茶 おく一番」(100g・税込1,188円)が販売個数第3位。鮮明で濃い緑のうまみに富んだ味わいのお茶です。

ほんのりした甘みがあるのが特徴で、「おくゆたか」を主体に「やぶきた」や「あさつゆ」などの茶葉をブレンド。60~70度のやや低い温度で淹れると、その香りと風味をより楽しむことができます。

スタッフがイチオシする鹿児島県の人気商品・お土産「ピーナツ豆腐」

前園店長がおすすめしてくれたのは「ピーナツ豆腐」(税込324円)。落花生のお豆腐といえば沖縄のジーマミー豆腐が有名ですが、なんと鹿児島でも古くから家庭の味として親しまれているのだとか。「沖縄のジーマミー豆腐とはひと味もふた味も違うんですよ!」と前園店長。

第1位の“かるかん”の白さもきれいですが、この「ピーナツ豆腐」も美しさすら感じる真白。パッケージを開けると……

ちょっと崩れてしまいましたが、とぅるんとぅるんでなめらかな舌触り。やわらかさに加えてピーナツの風味はあるのに、さっぱりとした後味を感じることができ、よりデザートに近いような印象。

ライターが思わず買った鹿児島県の人気商品・お土産「天文館むじゃき ベビー白熊プレーン」

「かごしま遊楽館」は、いろいろなご当地アイスも充実しているのですが、鹿児島のご当地アイスの筆頭に挙げられるのが、全国区の知名度を誇る“しろくま”。

その本家である「天文館むじゃき」の「白熊」が4種類もそろっています! フレーバーは、プレーン・ストロベリー・チョコ・ミルク金時。(各税込756円)。

迷わず選んだのは、一番スタンダードな「天文館むじゃき ベビー白熊プレーン」。秘伝の自家製ミルクと蜜と氷のハーモニー! 甘くてコクがあるのに、もうひと口もうひと口と食べたくなるおいしさの連鎖。

冷たくなった口休めになるプルーンやミカン、黄桃、パイナップルなどのフルーツ。ときどき氷の中からアクセントを加える十六寸豆の至福感。

凍ったままの白熊もおいしいのですが、ジュルジュルになった白熊も、またひと味違うおいしさを感じることができ最後まで楽しめるんです!

かごしま遊楽館(さつまいもの館)

住所:東京都千代田区有楽町1-6-4

営業時間:10:00~19:00

定休日:なし

アクセス:JRほか「有楽町駅」日比谷口より徒歩2分

URL:https://www.satsumaimonoyakata.com/

©︎tawawa

※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。

※店舗営業については最新情報をご確認ください。

© 株式会社オンエア