与野党が批判の応酬も岸田内閣不信任案は否決 裏金問題で離党の世耕氏には近畿大学理事長「辞任」求める5万人の署名【news23】

国会では、岸田内閣に対する内閣不信任案が提出されました。与野党ともに批判の応酬となる中、与党の反対多数で不信任案は否決されました。一方、国会の外でも、裏金問題で自民党を離党した世耕参院議員に対し、近畿大学の理事長を辞任するよう求める5万人の署名が集まったことが明らかになりました。

「禁止・禁止」「裏金・裏金」批判の応酬 総理に党内から不満も

20日午後、国会の一室に集まった自民党議員たち。その席で、岸田総理への不満が飛び出しました。

自民党 津島淳衆院議員
「これから我々は内閣不信任案の否決という大事な場面に向かおうとしている時に、本来、岸田総裁がこの場に来て挨拶すべきでないか」

内閣不信任決議案を採決する衆院本会議では・・・。

立憲民主党 泉健太代表
「改革もできない。解散を求めてもできない総理であれば、退陣いただくべきではないか」

立憲民主党の泉代表が自民党の「裏金問題」への対応を糾弾。その後は、与野党で批判の応酬となりました。

自民党 西銘恒三郎衆院議員
禁止、禁止、禁止。廃止、廃止、廃止といった聞こえのいい看板ばかりを掲げ、将来に対し無責任な野党の皆さんとは覚悟も中身も全く違う」

立憲民主党 長妻昭政調会長
「緩い規制を強めるため禁止、禁止、禁止はおかしいと自民党はいう。であれば、裏金、裏金、裏金はいいのか?隠蔽、隠蔽、隠蔽のままでいいのか?ふざけるのもいい加減にしてほしい」

そして、不信任案は自民・公明の反対多数により否決されました。

国会の外でも裏金問題をめぐり「進退」を迫られた人が・・・。

世耕氏に近大理事長の辞任求める声 署名5万人超

自民党から処分を受け、4月に離党した世耕弘成参院議員。

世耕弘成参院議員(4月・近畿大学 入学式)
「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかりと把握してもらって、立派な社会人として近畿大学を巣立っていただきたい」

自身が理事長をつとめる近畿大学の教授らが20日会見を開き、理事長辞任を求める署名が5万人以上集まったと発表しました。

しかし、大学側は署名の受け取りを拒否したということです。

近畿大学 阪本洋三教授
「さすがにこういう声があることを受け取らない、聞かないというのではなく、聞くことから始めていただきたい。対話を始めていただきたい」

近畿大学は「本件に関わるコメントは差し控える」としています。

内閣不信任案 提出も「否決」真山氏「ずっと茶番を見せられている」

小川彩佳キャスター:
内閣不信任案が出されて、否決されるという流れがありました。

小説家 真山仁さん:
不信任案は権利ですから良いと思いますが、毎回やっていないか?という気がします。本気で審議を可決できるように根回ししてからとか「これをやらないと国会が終わらない」みたいに思われてしまうと、本当にやらなくてはいけないときに、誰も真剣に思わなくなる。いろんな演説を聞いていても、全てが軽いですよね。もっと重いものではないといけない時なのに、こんな茶番をずっと見せられてるのはすごく残念です。

小川キャスター:
不信任案はもっと大事なカードでなければならないと思います。

========
<プロフィール>
真山仁さん
小説家 「ハゲタカ」「ロッキード」など
最新著書に「疑う力」

© TBS NEWS DIG Powered by JNN