eラーニング講座「電気自動車のすべて」を7/2にリリース 電気自動車開発の第一人者 清水 浩教授 制作

株式会社エンベックスエデュケーション(東京都千代田区、代表取締役:荒木 泰晴)は、電動モビリティ地域共創コンソーシアム(山形県)協力のもと、電気自動車開発の第一人者である清水 浩教授(電動モビリティシステム専門職大学 学長/慶応義塾大学名誉教授 工学博士)が制作したeラーニング講座「電気自動車のすべて」を2024年7月2日(火)にリリースいたします。

●「電気自動車のすべて」紹介サイト

https://lp01.bev-learning.com/

電気自動車のすべて:タイトル

【eラーニング『電気自動車のすべて』提供の背景】

日本経済の中核を担う自動車業界において、『電気自動車』は、多くの解決すべき課題はあるとはいえ、将来の脱炭素化や持続可能な社会実現に向け急速に技術革新が進んでいます。これらの技術革新は従来とは異なる分野の技術や人材を必要とし、他業界からの新規参入の機会が増加しています。

このような状況を鑑み、あらたに『電気自動車』に取り組もうとされる全ての方に向けて、電動モビリティ地域共創コンソーシアム(山形県)の協力のもと、eラーニング『電気自動車のすべて』をリリースすることとなりました。本eラーニングは電気自動車開発の第一人者である清水 浩教授によって制作されています。清水教授は、これまで、エリーカ(Eliica; Electric Lithium-Ion Battery Car)を始めとする15台の電気自動車開発に関わっており、eラーニング講座の中で、そこで培われた技術やノウハウを垣間見ることができ、これから『電気自動車』に関わる方に有益なものです。

【eラーニングの概要】

eラーニング『電気自動車のすべて』は、電気自動車分野にすでに関わられている方、あらたに事業展開を検討されている方などに向けて、最初に身に着けるべき基礎知識や用語、基盤となる技術について、電気自動車開発の第一人者である清水教授自らが丁寧に講義します。

eラーニングは15講座(所要時間 約30時間)で構成され、局面ごとに実施されるテストで受講者自身の習得状況を確認することができます。

●講座構成

01. イントロダクション

02. 電気自動車を取り巻く情勢

03. 電気自動車の基本形態

04. 電気自動車を変えた世紀の発明

05. 電気自動車の制御装置と補機

06. 電気自動車用モーター

07. 電気自動車の性能及び構造を決めるプラットフォームと車体

08. 電気自動車の弱点である航続距離を決めるもの

09. 電気自動車の価値を高める制御技術

10. 電気自動車の仕様決定

11. 電気自動車の開発と性能評価

12. 電気自動車の充電について

13. 電気自動車はどこに向かうか

14. 電気自動車と自動運転が融合した社会

15. まとめに代えて

●受講費用

98,000円(税込 107,800円)

●受講期間

申込み後、6か月間受講可能

●お申込み方法

以下のWeb申込みフォームにて必要事項を記入の上お申込みください

https://bev-learning.com/fm/apply/cs001.html?utm_source=prl002

●お問い合わせ

以下のWebお問い合わせフォームにてお問い合わせください

https://bev-learning.com/fm/contact/cs001.html?utm_source=prl002

【無料で『電気自動車のすべて』を試せる!トライアルキャンペーン実施中】

現在、eラーニング『電気自動車のすべて』の最初の3講座を無料で受講できるトライアルキャンペーンを実施しています。本キャンペーンは先着50社(1社につき1名まで受講)限定となっており定員となり次第終了となります。

●トライアルキャンペーン詳細

https://www.bev-learning.com/download/cp2401.html?utm_source=prl002

●トライアルキャンペーン申込みフォーム

https://bev-learning.com/fm/apply/cp2401.html?utm_source=prl002

© ソーシャルワイヤー株式会社