駄菓子屋で買ったアイスの「当たり」、ほかの店で交換するのはマナー違反?

アイスの「当たり」は購入した店舗での交換が基本

「当たり」付きのアイスを販売しているメーカーのホームページを確認すると、「当たり」の交換について以下のような記述がありました。

__・A社:買ったお店で早めに交換してください。

・B社:購入した店舗に「当たりスティック」をお持ちいただき、交換をお願いいたします。

・C社:店舗にて交換をお願いいたします。__

アイスの「当たり」は、メーカーではなく販売店舗で交換する仕組みであることが分かります。また上記2社では、購入した店舗で交換するようにすすめています。

購入した店舗での交換をすすめる理由は、「当たり」の仕組みが関係しているようです。各店舗が商品を仕入れる際に、メーカーは当たり分の数量も含めて納入していることが一般的です。交換先の店舗に偏りが出ると、各店舗の利益に影響が出てしまう可能性があります。

アイスを食べていて「当たり」が出た場合は、基本的には購入した店舗で交換することが親切だといえます。すぐに交換できない場合は、当たり棒を大切に保管して、後日購入した店舗で交換するとよいでしょう。

「当たり」が出たら……交換する際のマナー

新型コロナウイルス感染拡大を機に、各メーカーは当たり棒の交換にあたって、衛生面でのマナーを呼びかけています。

当たり棒をそのまま店舗に持って行くのではなく、以下のような手順を踏むとよいでしょう。

__1.当たり棒はよく洗って乾燥させる

2.ラップフィルムなどに包む

3.アイスを購入した店舗で交換する__

「当たり」の廃止を検討していたメーカーもありましたが、上記の感染防止策を取ることで、継続することを決めています。アイスを食べていて「当たり」が出た場合は、衛生面でのマナーを守って交換するようにしましょう。

「もう一本」だけじゃない! オリジナルグッズなどが当たる場合も

アイスの「当たり」は、同じ商品をもう一本もらえるだけではなく、以下のようなさまざまな景品と交換できる場合もあります。

__・QUOカード

・図書カード

・「Tシャツ」「寝袋」などオリジナルグッズ__

各メーカーで、さまざまな景品が当たるキャンペーンを実施しているので、ホームページなどを確認してみましょう。

上記のような景品は、店舗での交換ではなく、メーカーに当たり棒を郵送して交換します。その際も、当たり棒はよく洗って乾燥させ、各メーカーが指定する方法で応募するようにしましょう。

「当たり」が出たら購入した店舗での交換が基本! 衛生面でのマナーを守って交換しよう

駄菓子屋で買ったアイスに「当たり」が出た場合は、購入した店舗で交換することが基本です。メーカーは各店舗に、当たり分の数量を含めて納入しているため、「当たり」と交換したとしても店舗の負担にはなりません。

ただし購入した店舗以外で交換してしまうと、店舗によっては利益に影響が出てしまうことが考えられます。

アイスの「当たり」を交換する際は、当たり棒をよく洗って乾燥させ、ラップフィルムなどを巻いてから店舗へ持って行きましょう。郵送で応募する場合も、当たり棒を洗って乾燥させ、衛生面での配慮に努めることが大切です。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社