吉高由里子を「呪詛を受けてるかも…」と戦慄させた大河現場での「謎の頭痛」

「吉高さんが、撮影中に突然体調不良を訴えたそうです。おもな症状は頭痛や倦怠感で、彼女は『私も呪詛を受けているのかも』と怯えた表情を見せていたとか」(ドラマ関係者)

NHK大河ドラマ『光る君へ』にて主演を務める吉高由里子(35)。ドラマは『源氏物語』の作者・紫式部(まひろ)の生涯を貴族たちの恋愛模様とともに描いている。第21回からは「越前編」がスタートし、物語も中盤を迎えた。

「『光る君へ』には、平安時代が舞台とあって、陰陽道や呪いにかかわる場面と言葉も頻出します。第14回(『星落ちてなお』)では、瀧内公美さん(34)演じる源明子が道長の父・兼家(段田安則)を呪詛する鬼気迫るシーンが話題になりました。また陰陽師として有名な安倍晴明も登場し、ユースケ・サンタマリアさん(53)が熱演しています」(前出・ドラマ関係者)

吉高の体調不良は、こうした“呪いのシーン”と関係しているようだ。

「5月19日に放映された第20回(『望みの先に』)では、登場人物が呪詛されるシーンが描かれました。吉田羊さん演じる藤原詮子が、自分にかけられた呪いに恐怖する描写もありました。お酒好きなど奔放なイメージの吉高さんには、他方で繊細な一面があります。それだけに、呪いや祟りがうずまく『光る君へ』の世界観に影響されてしまったのでしょう」(前出・ドラマ関係者)

体調を崩していたのは、吉高だけではなかった。吉高とほぼ同時期に、脚本を担当している大石静さん(72)も体調不良を訴え、吉高と2人で“呪詛の可能性”について話し合ったという。

「その後、吉高さんはお清めのための塩を持ち歩くようになったそうなんです。撮影中も“塩スプレー”を持ち歩いて、共演者やスタッフに振りかけたこともあったとか。入浴の際はお風呂にも除霊のための塩を入れていたそうです」(前出・ドラマ関係者)

この“塩スプレー”には、天日で乾燥させた塩が多く配合されており、一吹きすると邪気を払う効果があるという。吉高は、塩の力で呪詛を遠ざけようとしたのだ。

じつは吉高が演じる紫式部も、頭痛に悩んでいた可能性があるという。脳神経外科医の古井倫士氏によると、『源氏物語』には、頭痛に関する記述が全部で「5カ所」見つかるという。古井氏は自著でこうつづっている。

《原稿用紙にして三○○○枚の大著の中の五ヶ所を多いとみれば、紫式部にも頭痛の経験があったという推測ができるかもしれません》(『読めば楽になる女性のための頭痛の話』黎明書房)

吉高の頭痛は、演じる紫式部もまた頭痛に悩まされていたからなのだろうか。塩スプレーや塩風呂によるお清めの効果があったのか、いまでは体調もかなり回復したという吉高。『光る君へ』へののめり込みにより、“憑依(ひょうい)系女優”としても開眼しつつあるようだ。

© 株式会社光文社