5歳の息子は「ランクル」が大好き。買い替えるならランクルにしたいのですが、3人家族にはぜいたくでしょうか?

ランクルはどんな車?

ランクルはトヨタ車の中でも非常に人気が高い車種です。まずはランクルがどのような車なのか、特徴を知っておきましょう。

トヨタを代表する大型車

ランクルは大型のクロスカントリー車です。外装や走破性の力強さが魅力で、発売当初は警察予備隊でも使用されていました。

その後は年々内装や外装が変わり、高級SUV車として変化してきました。現在は日本だけでなく、世界で愛されるSUV車として知られています。

耐久性が高い

ランクルはアウトドア向きというイメージがあるように、非常に耐久性の高い車です。山の中だけでなく、岩や川なども乗り越えられる大自然にも強い車であり、険しい道も難なく乗り越えられる力強さが魅力です。

丈夫で長持ちするという観点から、世界中のあらゆる環境で活躍しています。

ランクルの価格

ランクルの価格はグレードや種類によって異なります。現在トヨタで発表されている価格は表1の通りです。

表1

トヨタHPを基に筆者作成

一般的なファミリーカーの相場を新車価格で比べた場合

__・シエンタ…195万円~310万円

・ヴォクシー…309万円~396万円

・セレナ…276万円~479万円

・デリカ…221万円~460万円

・アルファード…319万円~1514万円__

となっています。

ファミリーカーと比べると、ランクルの価格は高いことがわかります。

ランクルを家族で使うメリット

ここからはランクルを家族で使うメリットについて解説します。

荷物がたくさん入る

子どもを連れて出かけるときは、どうしても荷物が増えてしまいます。

しかし、ランクルのサイズは大きく荷物がたくさん入るため、窮屈に感じたり荷物を収めきれなかったりする心配は少ないでしょう。

7人乗りの場合、3列シートをしまうとスペースがかなり広くなります。5人乗りの場合はトランクが確保されているため、問題なく入れられるでしょう。

見た目のよさ

ランクルは無骨なデザインが魅力的で、ファンの多い車です。ランクルに乗っていると話すと、羨ましがられることもあるかもしれません。乗っていることを自慢できる車であるため、「普段どんな車に乗っているの?」と聞かれたときに、胸を張って答えられるでしょう。

リセールバリューが良い

リセールバリューが高いことも、ランクルが人気を集める理由の1つです。リセールバリューがよい理由として、海外での需要が高いこと、生産する台数が決まっていること、長年愛され続けられる魅力が挙げられます。

リセールバリューのよさから、ランクルからランクルに乗り換える人も少なくありません。

それほどコストをかけずに買い替えができるので、家計の負担を減らせます。ランクルは経済的な面でも乗り続けられる車といえるでしょう。

3人家族でもランクルはおすすめ

ランクルはデザインのカッコよさはもとより、多くのメリットや魅力が詰まった車です。価格は少々高いですが、リセールバリューが高く、長く乗り続ける車と考えるとコスパはよいといえるでしょう。車の購入に際し、さまざまなライフステージを通して乗れることを重視する場合は、ランクルも視野にいれてみてはいかがでしょうか。

出典

TOYOTA LANDCRUISER

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社