「早くベッドで寝たい」2カ月のマグロ延縄漁 航海実習から戻った生徒が感じたことは 宮城

およそ2カ月間にわたり、航海実習を行っていた宮城県石巻市の水産高校の生徒らが21日、石巻漁港に戻り、実習で獲ったマグロを水揚げしました。

県の実習船「宮城丸」で航海実習を行ったのは、石巻市の県水産高校海洋総合科や気仙沼向洋高校専攻科の生徒ら34人です。21日午前、石巻漁港に戻り、実習で獲ったメバチマグロなどおよそ2.7トンを水揚げしました。

宮城丸は、4月26日に石巻を出港、小笠原諸島の南東海域でマグロ延縄漁を行ないました。生徒たちは、エサの準備など漁のサポートに加え、夜間に周囲の見張りをするなど船の安全航行にも携わりました。

実習生: 「やっと帰って来た感じ。疲れました。やっと帰って来たので、早くベッドで寝たい」 「操業は楽しかったが、当直が深夜にも入ってきつかった。宮城水産では体験ができないことを宮城丸では体験することが出来たので、将来の選択につなげていきたい」

水揚げされたマグロは、県内のスーパーなどで販売されるといことです。

© 東北放送