「南西強化は侵攻抑止」 木原防衛相 追悼式出席へ「戦争の惨禍、二度と繰り返さないと誓う」

閣議後会見で質問に答える木原稔防衛相=21日、防衛省

 【東京】23日の「慰霊の日」に、沖縄県糸満市の平和祈念公園で開催される沖縄全戦没者追悼式について、木原稔防衛相は21日の記者会見で「諸般の事情が許せば出席したい」とした上で「戦没者の御霊(みたま)に哀悼の誠をささげ、国の安全保障を預かる一人として戦争の惨禍を二度と繰り返さないことを誓いたい」と語った。

 戦後79年が経過し、有事の危機感が高まる現状に対し「防衛力の抜本的強化の目的は日本への侵攻を抑止することだ」と答えた。「部隊配備を含む、南西地域の防衛体制強化」を進め、「島しょ部への攻撃に対する抑止力・対処力を高めることで、沖縄県民を含む国民の安全につながる」と語った。大規模災害や国民保護における対応も迅速化できると強調した。

 自衛隊や海上保安庁の利用を円滑にするために民間の空港・港湾を整備する「総合的な防衛体制の強化に資する公共インフラ整備」の事業や武力攻撃を想定したシェルター確保も「政府としての取り組み」に挙げ「地元の皆さまに対する丁寧な説明や適切な情報提供をしていく」と述べた。

© 株式会社琉球新報社